

新たななかまを買ってしまいました。
犬猫を飼うような感じの覚悟で、大き目の観葉植物を。
はいそうです、趣味(のうちのひとつ)は園芸です。
いうてもまだまだ棚に載せるインテリアサイズの慎ましいやつですし、ホームセンターで見つけたので格安ではあるのですが。
今まで小道具として買ったサボテンとか、貰い受けたゴムの木とか、ミニサイズの苗から勝手にめちゃくちゃ大きくなってくれたアロエ属さんたちとか、そういうでかい仲間はいたのですが、ご新規で大き目をわざわざ趣味だけのために買うのは初めてかもしれません。
だからちょっと覚悟がいったわけです。
しかも植物自体疲れてると際限なく買ってしまい、家がジャングル化するので、最近は小さめのものや百均のものでさえ我慢していました。
なのに。なのに…
柄がオモチャみたいというか、マンガみたいというか、嘘みたいというか、本物くさくない作り物風な模様の葉っぱで耐陰性バッチリとされる種類のやつらだったもので…、ふた鉢も買ってしまいました。あまりにもかわいすぎて…お財布様ごめんなさい。大事に育てますから許してください。
園芸好きとしてはお花の咲く奴にも憧れるのですが、どうもわたしは「食べられる」とか「葉っぱを鑑賞する」とかいうタイプに弱いようです。
気がついたらそんなのばっかり買い集めています。
主に好きなのはアロエ属です。
サボテンも好きなのですが、トゲのないタイプが好みです。
ハーブでは、多年草で長生きしてずっと仲良くなれる奴が好きです。
オリーブにも憧れています。
あと今欲しいのは塊根植物のアデニア・スピノーサです。売ってない。
昔疲れていた時に、植物を舐め回すように眺めていたら平気で数時間経過していたことがあります。今もたぶん数十分は行ける気がします。今後どう育ってどう剪定するかをシミュレーションしてたら、あっという間に時間が経つんですよね。あの頃は盆栽にハマってました。ブームが来る寸前くらいの頃です。
メモとしてたぶんこれという品種名。
カラテア・オルナータ・ロゼオリネアータと、ドラセナ・ワーネッキー レモンライムさんです。
カラテアさんの方は、ネットの世界のほうでは希少種として売られているようです。
ダイキに普通の値段でありましたよ!
どっちもとても綺麗です。
飾ってしばらくしたら、部屋の空気がなんか清々しくなって来たので、「さすがハイパワーのドラセナ」と感心しました。
空気清浄機能がね、すごいらしいですよ。
どっちも元気に大きくなってほしいです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |