'08年 08月08日
その89「闘魂」(しのび)
'08年 08月05日
竜の力に目覚めよ(石神)
石神です。
いつも自転車で移動してるので、凄く日焼けしてしまって黒いです。
これ以上は黒くなりたくないので、何か対策を考えないといけません。
うーん。
今週はこれ。
『ブレス オブ ファイア』
1993日4月3日カプコンから発売したアクションRPGゲーム。
ブレスオブファイアは、まさにFFとドラクエの黄金期に発売された。
そして、歴史に埋もれることなくその名を今に伝えることができた。
丁寧、かつオリジナリティーを感じさせるグラフィック。
主人公のドラゴン変化、先頭キャラの違いによるギミッなど、アイテム満載のシステム。
FF、ドラクエをまねるのではなく、わずかな隙間を見つけてビックタイ
トルの指定席に食い込もうとした、大いなるヒットゲームだ。
仲間たちは、個性豊かな特性を持っている。
それらの特性は、フィールドでの移動中に威力を発揮。
鍵のかかった扉を開けるには、海賊ダンクを先頭に、大岩で塞がれた道を切り開くには力持ちのビルダーを先頭にと、臨機応変にキャラの配置を考えて新たな道を切り開いていく。
いつも自転車で移動してるので、凄く日焼けしてしまって黒いです。
これ以上は黒くなりたくないので、何か対策を考えないといけません。
うーん。
今週はこれ。
『ブレス オブ ファイア』
1993日4月3日カプコンから発売したアクションRPGゲーム。
ブレスオブファイアは、まさにFFとドラクエの黄金期に発売された。
そして、歴史に埋もれることなくその名を今に伝えることができた。
丁寧、かつオリジナリティーを感じさせるグラフィック。
主人公のドラゴン変化、先頭キャラの違いによるギミッなど、アイテム満載のシステム。
FF、ドラクエをまねるのではなく、わずかな隙間を見つけてビックタイ
トルの指定席に食い込もうとした、大いなるヒットゲームだ。
仲間たちは、個性豊かな特性を持っている。
それらの特性は、フィールドでの移動中に威力を発揮。
鍵のかかった扉を開けるには、海賊ダンクを先頭に、大岩で塞がれた道を切り開くには力持ちのビルダーを先頭にと、臨機応変にキャラの配置を考えて新たな道を切り開いていく。
'08年 08月03日
『いざ!ひめじ!!』あび
こんにちわ
お城ダイスキあびるです
癒しを求め、次は、『ガリガリ君入浴剤』に挑戦してみましたっ

お味はソーダ味
まず、パッケージから、なんとガリガリ君が裸んぼ。
なぜか笑ってしまいました
お風呂に入れると、、
子供ん時にこっそりお風呂でアイスを食べて、怒られた時のような
ちょっぴりイタズラな気持ちになりました
シュワシュワしながら、アイスがちっちゃくなって、さわやかなソーダの香りが広がります
ミナラルオイルが配合されていて保湿もちゃんとしてくれるようですよ
夏〜って感じがしました
そして、『ひめじ国際映画祭』行ってきましたっ

今回、作・出演の西野孝宏氏
映画祭自体初めてでした、いろんな作品が見れて、とても楽しかったです。
画面で自分の顔を見るのは何故かはずかしかったです。。
自分好みの映画があったり、アートな映画があったり、笑わされるのもありました
やはり映画って楽しいな

『派遣社員とリボルバー』ブラックコメディとパンフに書かれてましたが、前後の作品と全く違ったテイストで、スピーディにシュールにかけぬけました
西野さんのトークも良かったです
さてさて、ついでなんで、
映画祭より早めに集合して、姫路城!行ってきました

城ってテンションあがります
城フェチです
ここでこんなドラマがあったんやろな〜って時代劇的な妄想をしてしまいます。

ここはオトイレだったようです
姫路城はさすが世界遺産な感じで、景色も見栄えもステキやし、
中も建物にすごく歴史を感じました。
またゆっくり行きたいな〜
最後に、病的船団祈願も含め、姫路城の中でお参りしてきました

成功しますように

来週は2回目の通し稽古もありますっ

お城ダイスキあびるです

癒しを求め、次は、『ガリガリ君入浴剤』に挑戦してみましたっ

お味はソーダ味

まず、パッケージから、なんとガリガリ君が裸んぼ。
なぜか笑ってしまいました

お風呂に入れると、、
子供ん時にこっそりお風呂でアイスを食べて、怒られた時のような
ちょっぴりイタズラな気持ちになりました

シュワシュワしながら、アイスがちっちゃくなって、さわやかなソーダの香りが広がります

ミナラルオイルが配合されていて保湿もちゃんとしてくれるようですよ

夏〜って感じがしました

そして、『ひめじ国際映画祭』行ってきましたっ


今回、作・出演の西野孝宏氏

映画祭自体初めてでした、いろんな作品が見れて、とても楽しかったです。
画面で自分の顔を見るのは何故かはずかしかったです。。
自分好みの映画があったり、アートな映画があったり、笑わされるのもありました

やはり映画って楽しいな


『派遣社員とリボルバー』ブラックコメディとパンフに書かれてましたが、前後の作品と全く違ったテイストで、スピーディにシュールにかけぬけました

西野さんのトークも良かったです

さてさて、ついでなんで、
映画祭より早めに集合して、姫路城!行ってきました


城ってテンションあがります


ここでこんなドラマがあったんやろな〜って時代劇的な妄想をしてしまいます。

ここはオトイレだったようです

姫路城はさすが世界遺産な感じで、景色も見栄えもステキやし、
中も建物にすごく歴史を感じました。
またゆっくり行きたいな〜
最後に、病的船団祈願も含め、姫路城の中でお参りしてきました


成功しますように


来週は2回目の通し稽古もありますっ

'08年 08月01日
その88「ゾロメビタミン」(しのび)
何かね、ふとそんな事に気付いたりする事ありません?当たり前な事でも、その昔、初めてがあったんだって。私の今の初めては、舞台の主役と言う大きなお仕事です。いや、ホンマに初めてでカチコチですわ。そんな今、私の密かな支えが、舞台公演のパンフレット。台本ももちろん重要冊子なのですが、それ以上に同じ舞台に臨む、役者さんの言葉が己を奮い立たせるっす。
今の私のウルトラビタミン!
ちなみに今日から八月!武者修行もその88!
‥いや、だから何もないけど(汗)何となくめでたい☆
'08年 07月30日
100メガショック!(石神)
石神です。
雨がとてもウザイですね。降ったり止んだり、嫌ですね。
天気予報関係なく降るのやめてくださる。
予測出来ないので。
この天気いつまで続くのかな?
今週はこれ。
『餓狼伝説』

1991年12月20日SNKより発売された格闘アクションゲーム。
戦いの最中に敵キャラが突然変身する演出や、
試合後に挿入されるストーリーデモなど、対戦よりも1人用を意識したつくりが特徴。
格闘大会キング・オブ・ファイターズの裏で渦巻く陰謀が、勝ち進むごとに指呼少しずつ明らかになっていく。
プレイヤーキャラを3人に絞ったことにより、1人1人のストーリーをより深く描くことに成功。
カッコいい決めゼリフやド派手な必殺技も話題を呼び、「ストU」と双璧を成す定番格闘ゲームとなる。
高い!デカイ!マニアック!と、3拍子揃ったバブリーなハード。
アーケードのネオジオと互換性があり、ゲーセンそのままの移植が極めて短期間でできりのがウリ。
しかし、本体は定価が5万円以上し、ソフトも2〜3万円は当たり前と異様に高価で、小中学生はもちろん大人でもそう手が出ないというシロモノ。
販売しているお店も少なく、購入するのはよほどのマニアかリッチマンのみで、普及台数はイマイチ伸びなかった。
雨がとてもウザイですね。降ったり止んだり、嫌ですね。
天気予報関係なく降るのやめてくださる。
予測出来ないので。
この天気いつまで続くのかな?
今週はこれ。
『餓狼伝説』

1991年12月20日SNKより発売された格闘アクションゲーム。
戦いの最中に敵キャラが突然変身する演出や、
試合後に挿入されるストーリーデモなど、対戦よりも1人用を意識したつくりが特徴。
格闘大会キング・オブ・ファイターズの裏で渦巻く陰謀が、勝ち進むごとに指呼少しずつ明らかになっていく。
プレイヤーキャラを3人に絞ったことにより、1人1人のストーリーをより深く描くことに成功。
カッコいい決めゼリフやド派手な必殺技も話題を呼び、「ストU」と双璧を成す定番格闘ゲームとなる。
高い!デカイ!マニアック!と、3拍子揃ったバブリーなハード。
アーケードのネオジオと互換性があり、ゲーセンそのままの移植が極めて短期間でできりのがウリ。
しかし、本体は定価が5万円以上し、ソフトも2〜3万円は当たり前と異様に高価で、小中学生はもちろん大人でもそう手が出ないというシロモノ。
販売しているお店も少なく、購入するのはよほどのマニアかリッチマンのみで、普及台数はイマイチ伸びなかった。
'08年 07月27日
『くーるだうん☆』あび
夏です
ど暑いです
ガリガリ君の梨味に首ったけなあびるです

さわやか率ナンバー1です
氷率が高いので、稽古後の水分補給にもなり、後味も甘ったるさが残らず、涼しい風味です
一時的なクーラーいらずっ
そして今日は、初通し稽古
通してみるといろんな事が見えます。
そして、皆で撮ったビデオも見ました
課題抽出です!まだまだ良い芝居になる予感がします

今日も昼間から夜までの汗だく稽古
帰りにゴッドさんとコンビニに寄り道です
初通しについて一言インタビュー
「課題はまだまだあるが、初通しにしては今までに比べてよかったんじゃないかと。
ドラゴンボールで言うと、ゴクウとブルマが出会った感じ。
そして私はヤムチャが好きだ。」
といった感じでした
じつは、この後コンビニで、
ガリガリ梨味を、2人共2本ずつ食べてしまいました
お腹は大丈夫です
そして報告ですがっ、
今週末のKAVCでの映画祭に続き、
JESUS FILMさんで出演させていただいた「派遣社員とリボルバー」が
『姫路国際映画祭』でも入選し、上映されることになりました
詳細は下記の通りです
上映日時:8月2日 14:20〜17:20
8月3日 13:00〜16:00
上映会場:イーグレひめじ あいメッセホール(姫路城の目の前)
hpアドレス→
http://harima-film.com/mailformpro/contact.html

JESUS FILM西野さん作です
観に行ってきま〜す


ガリガリ君の梨味に首ったけなあびるです

さわやか率ナンバー1です

氷率が高いので、稽古後の水分補給にもなり、後味も甘ったるさが残らず、涼しい風味です

一時的なクーラーいらずっ

そして今日は、初通し稽古

通してみるといろんな事が見えます。
そして、皆で撮ったビデオも見ました

課題抽出です!まだまだ良い芝居になる予感がします

今日も昼間から夜までの汗だく稽古

帰りにゴッドさんとコンビニに寄り道です

初通しについて一言インタビュー

「課題はまだまだあるが、初通しにしては今までに比べてよかったんじゃないかと。
ドラゴンボールで言うと、ゴクウとブルマが出会った感じ。
そして私はヤムチャが好きだ。」
といった感じでした

じつは、この後コンビニで、
ガリガリ梨味を、2人共2本ずつ食べてしまいました

お腹は大丈夫です

そして報告ですがっ、
今週末のKAVCでの映画祭に続き、
JESUS FILMさんで出演させていただいた「派遣社員とリボルバー」が
『姫路国際映画祭』でも入選し、上映されることになりました

詳細は下記の通りです

上映日時:8月2日 14:20〜17:20
8月3日 13:00〜16:00
上映会場:イーグレひめじ あいメッセホール(姫路城の目の前)
hpアドレス→
http://harima-film.com/mailformpro/contact.html
JESUS FILM西野さん作です

観に行ってきま〜す

'08年 07月25日
その87「笑顔が大事」(しのび)
'08年 07月22日
メルトダウン(石神)
石神です。
あり得ない暑さですね。
皆さん、体大丈夫ですか?
今年の夏は本当に気を付けないと危ないです。
いつも以上に水分を補給しないと、大変な事になります。
自分も水分補給して頑張りますよ。
今週はこれ。
『シムシティー』

1991年4月26日任天堂より発売されたシミュレーションゲーム。
自分好みに設計した街が思い通りに成長していく、
ただそれだけの事なのだが、非常に知的爽快感を刺激させられた。
決められた目的も期限もないため、時間の枠に縛られる事無く自由な街作りを楽しめ、天変地異で街が全滅しても、資金さえあればいくらでも街を造り直す事ができた。
だが、どんなに街が発展していても予算が尽きるとゲームオーバー、
そのため開発計画は常に予算と相談しながらとなり、妙な現実感に政治の難しさを教えてられた。
シムシティーには交通機関として道路と鉄道が用意されているが、道路は1メートルも敷く必要はない。
道路は渋滞が起きて公害の元となり、街の発展の妨げとなってしまう。
交通機関が鉄道だけでも市民はまったく文句を言わないので、鉄道のみを使って街作りを行うのは常識となっていた。
地震や洪水などの災害は、街作りの最大の敵だが、あるコマンドを使えば市長自ら起こす事が可能だ。
衝動のままに街を破壊するのはもちろん、街の防災訓練にも天災を使えるのだ。
無限の任期ばかりか天災すらも市長のさじ加減ひとつ。
プレイヤーは市長というよりも神様に近い存在かもしれない。
あり得ない暑さですね。
皆さん、体大丈夫ですか?
今年の夏は本当に気を付けないと危ないです。
いつも以上に水分を補給しないと、大変な事になります。
自分も水分補給して頑張りますよ。
今週はこれ。
『シムシティー』

1991年4月26日任天堂より発売されたシミュレーションゲーム。
自分好みに設計した街が思い通りに成長していく、
ただそれだけの事なのだが、非常に知的爽快感を刺激させられた。
決められた目的も期限もないため、時間の枠に縛られる事無く自由な街作りを楽しめ、天変地異で街が全滅しても、資金さえあればいくらでも街を造り直す事ができた。
だが、どんなに街が発展していても予算が尽きるとゲームオーバー、
そのため開発計画は常に予算と相談しながらとなり、妙な現実感に政治の難しさを教えてられた。
シムシティーには交通機関として道路と鉄道が用意されているが、道路は1メートルも敷く必要はない。
道路は渋滞が起きて公害の元となり、街の発展の妨げとなってしまう。
交通機関が鉄道だけでも市民はまったく文句を言わないので、鉄道のみを使って街作りを行うのは常識となっていた。
地震や洪水などの災害は、街作りの最大の敵だが、あるコマンドを使えば市長自ら起こす事が可能だ。
衝動のままに街を破壊するのはもちろん、街の防災訓練にも天災を使えるのだ。
無限の任期ばかりか天災すらも市長のさじ加減ひとつ。
プレイヤーは市長というよりも神様に近い存在かもしれない。
'08年 07月20日
『森林ごもり』あび
こんにちわ
虫と友達っ、あびるです

さてさて、夏の森へ行って参りました。
電波も軽く圏外!!

私は、森林の中で上を見上げるのが、大好きです
葉っぱがかさなりあった隙間から、太陽がこぼれ見えてるのが癒しです
そう、今日は『己が魂のために』の撮影でした
終盤の大事なシーン、激しいシーンです。戦闘シーン
泥にまみれ、虫とたわむれ、森の中をダッシュしまくりました
ベテラン役者さんに囲まれ、緊張しましたが、とても楽しかったです。
少しだけ写真をとる瞬間がありました

→シアターOMの稲森さんショット
かなりかっこよかったです
銃を構える姿、緊迫したシーン、全てが素敵でした。心の中で私大興奮でした!!

→役者、そしてアクションの振り付けもされます、今西さんショット
ナンバー1いかついです
男です
でもカメラを向けると、いかつい顔じゃなく、笑顔しかしてくれません
今西さんの教えでアクションがかっこよくなっていきます。

→メイク中の松枝さん。
何メイクかは、お楽しみ☆です

→そして、大好きなお昼ご飯タイム
スタッフさんの手作りお弁当です

うぅ〜、シアワセ
そして、左から2番目に写っておられるのが、free&easyの森さんです。
ワイルドな悪役
ヒールな演技が最高です!
オフ時間はドラえもんのマネをされてました
ギャップが素敵です☆☆
撮影もあと少しです
そして、病的船団稽古へダッシュし、
来週は通し稽古ですっ

虫と友達っ、あびるです


さてさて、夏の森へ行って参りました。
電波も軽く圏外!!
私は、森林の中で上を見上げるのが、大好きです

葉っぱがかさなりあった隙間から、太陽がこぼれ見えてるのが癒しです

そう、今日は『己が魂のために』の撮影でした

終盤の大事なシーン、激しいシーンです。戦闘シーン

泥にまみれ、虫とたわむれ、森の中をダッシュしまくりました

ベテラン役者さんに囲まれ、緊張しましたが、とても楽しかったです。
少しだけ写真をとる瞬間がありました

→シアターOMの稲森さんショット

かなりかっこよかったです

→役者、そしてアクションの振り付けもされます、今西さんショット

ナンバー1いかついです



今西さんの教えでアクションがかっこよくなっていきます。
→メイク中の松枝さん。
何メイクかは、お楽しみ☆です

→そして、大好きなお昼ご飯タイム

スタッフさんの手作りお弁当です


うぅ〜、シアワセ

そして、左から2番目に写っておられるのが、free&easyの森さんです。
ワイルドな悪役

オフ時間はドラえもんのマネをされてました

撮影もあと少しです

そして、病的船団稽古へダッシュし、
来週は通し稽古ですっ

'08年 07月18日
その86「いちごみるく」(しのび)
'08年 07月15日
カオスフレーム(石神)
石神です。
季節もいよいよ夏ですね。暑いです。
夜眠れません。
日が落ちたらもう少しだけ涼しくなればいいのに。
寒いより暑い方がいいが、暑すぎるのは嫌です。
これからもっと暑くなるんやろうな。
水分十分に補給して毎日生活しないとね。
今週はこれ。
『伝説のオウガバトル』

1993年3月12日クエストより発売されたシミュレーションゲーム。
当時としては珍しいリアルタイムシミュレーション。
反乱軍の部隊を編成し、帝国軍に支配されたマップを開放するのが目的だ。
攻略上大きなポイントとなるのは、キャラクターのカリスマと善悪を示すアライメント、そして反乱軍に対する民衆の支持率を示し、物語の行く末を左右するカオスフレーム。
とくにアライメントは、クラスチェンジの条件や、カオスフレームの増減と関わりが深いため、このパラメータの調節にプレイヤーはさまざまな工夫を凝らした。
各マップの特定のポイントに行くと見つかる、隠れた財宝。
イベント発生に必要な武器や、通常攻撃が効かないアンデッドをも倒せる神聖武器が見つかることもあるが、何が見つかるかは完全にランダム。
狙った物が見つかるまで、何度も何度もリセットした人も多かったことだろう。
季節もいよいよ夏ですね。暑いです。
夜眠れません。
日が落ちたらもう少しだけ涼しくなればいいのに。
寒いより暑い方がいいが、暑すぎるのは嫌です。
これからもっと暑くなるんやろうな。
水分十分に補給して毎日生活しないとね。
今週はこれ。
『伝説のオウガバトル』

1993年3月12日クエストより発売されたシミュレーションゲーム。
当時としては珍しいリアルタイムシミュレーション。
反乱軍の部隊を編成し、帝国軍に支配されたマップを開放するのが目的だ。
攻略上大きなポイントとなるのは、キャラクターのカリスマと善悪を示すアライメント、そして反乱軍に対する民衆の支持率を示し、物語の行く末を左右するカオスフレーム。
とくにアライメントは、クラスチェンジの条件や、カオスフレームの増減と関わりが深いため、このパラメータの調節にプレイヤーはさまざまな工夫を凝らした。
各マップの特定のポイントに行くと見つかる、隠れた財宝。
イベント発生に必要な武器や、通常攻撃が効かないアンデッドをも倒せる神聖武器が見つかることもあるが、何が見つかるかは完全にランダム。
狙った物が見つかるまで、何度も何度もリセットした人も多かったことだろう。
'08年 07月13日
『3分の1』あび
こんにちわ
夏ヨーグルトめっちゃスキですあびるです

昨日の9時間の稽古、汗だくの私を癒してくれたのは、
この『チチヤス 夏ヨーグルト』
かわいいパックのみかけ通り、さわやかな涼しい味わい
夏の暑い日にオススメです
そう、昨日の稽古は、毎週土曜日恒例の9時間稽古
1日の3分の1以上、皆で稽古してるわけです
昨日は、昼間は、クールビューティ入江先生のダンス
毎回、違うジャンルのダンスを持ってきてくれます
皆でかなりの必死です
そして、稽古後の、、

「かんぱーいっ
」タイムっ
昨日は稽古後、ごうさんの『探偵ファイル』のお手伝いをした為、
ごうさんからのゴチ

汗だくの1日を過ごしたのでおいしかったよ〜
そうそう、休憩中も楽しいです

ごはんを皆で食べた後、それぞれの休憩を過ごします☆
私は、中村真利亜さんと、ガールズトークっ

しゃべっている体勢から、『しゃちほこガールズ』と言われつつ、
楽しい休憩タイムでしたっ

さて、JESUS FILMさんからのお知らせです
以前、JESUSさんでショートムービーを撮った
『派遣社員とリボルバー』KAVCの映画祭で入賞しました

看板俳優、西野孝宏氏の4分の作品です
私も出演させてもらっています
(写真と作品は関係ありません。)
中島監督の作品も上映されます
お時間あればぜひご来場下さい

http://www.eizofes.com/

夏ヨーグルトめっちゃスキですあびるです

昨日の9時間の稽古、汗だくの私を癒してくれたのは、
この『チチヤス 夏ヨーグルト』

かわいいパックのみかけ通り、さわやかな涼しい味わい

夏の暑い日にオススメです

そう、昨日の稽古は、毎週土曜日恒例の9時間稽古

1日の3分の1以上、皆で稽古してるわけです

昨日は、昼間は、クールビューティ入江先生のダンス

毎回、違うジャンルのダンスを持ってきてくれます

皆でかなりの必死です

そして、稽古後の、、
「かんぱーいっ


昨日は稽古後、ごうさんの『探偵ファイル』のお手伝いをした為、
ごうさんからのゴチ


汗だくの1日を過ごしたのでおいしかったよ〜

そうそう、休憩中も楽しいです

ごはんを皆で食べた後、それぞれの休憩を過ごします☆
私は、中村真利亜さんと、ガールズトークっ


しゃべっている体勢から、『しゃちほこガールズ』と言われつつ、
楽しい休憩タイムでしたっ


さて、JESUS FILMさんからのお知らせです

以前、JESUSさんでショートムービーを撮った
『派遣社員とリボルバー』KAVCの映画祭で入賞しました

看板俳優、西野孝宏氏の4分の作品です


(写真と作品は関係ありません。)
中島監督の作品も上映されます

お時間あればぜひご来場下さい


http://www.eizofes.com/
'08年 07月11日
その85「観劇と昼飯」(しのび)
'08年 07月08日
リアルタイムバトル(石神)
石神です。
最近色々あり、心身供に疲れていました。
でも、色んな事は待ってはくれないので、頑張ってみる事にしました。
みなさん、応援しててください。
今週はこれ。
『テイルズ オブ ファンタジア』

1995年12月15日ナムコより発売されたロールプレイングゲーム。
コマンド入力型ではナムコ初となるオリジナルRPG。
コミック「ああっ女神さま」で知られる藤島康のキャラクターデザインや、
本当に主題歌を歌うオープニングが話題をよんだ。
また、当時は「ドラクエ」型が「FF」型しかなかった戦闘システムにアクションシステムを作り上げた。
48メガというSFCの限界を超えたROMのなかに、
時空を超えて展開される壮大なストーリーがつまっている。
最近色々あり、心身供に疲れていました。
でも、色んな事は待ってはくれないので、頑張ってみる事にしました。
みなさん、応援しててください。
今週はこれ。
『テイルズ オブ ファンタジア』
1995年12月15日ナムコより発売されたロールプレイングゲーム。
コマンド入力型ではナムコ初となるオリジナルRPG。
コミック「ああっ女神さま」で知られる藤島康のキャラクターデザインや、
本当に主題歌を歌うオープニングが話題をよんだ。
また、当時は「ドラクエ」型が「FF」型しかなかった戦闘システムにアクションシステムを作り上げた。
48メガというSFCの限界を超えたROMのなかに、
時空を超えて展開される壮大なストーリーがつまっている。
'08年 07月06日
『さくらんぼ〜♪』あび

'08年 07月04日
その83「髪は乙女の命なの!」(しのび)
‥が、命も何もBaku-団入ってからバッサバサ切りまくってる私です。(まぁ、乙女って歳でもないっすけどね‥)
役作りです!
今回少年役と言う事で、少しでも男の子っぽくなれれば‥。
あと私生活でも、超楽です。シャンプー使用量半分になりました(笑)セットもワックスつけて無造作に。楽ぅ〜。
いつも、同じヘアサロン、同じ人(ママントでバッサリ切った時から指名させてもらってる)に切ってもらってるのですが、その人が八月で店を辞めると、この前切った時に聞いて、すごく寂しくなりました。いつも、役に、私の髪質に気遣いもって、散髪してくれてた人だったので‥。八月、本番前、最後にまた彼女に髪を扱ってもらおうと思ってます。髪ももちろん、私自身も気合い入れて、病的船団に臨みます!
その82「たまに癒し」(しのび)
'08年 07月02日
クッキングのり〜6日目開店〜
ども!お久しぶりです!室田でっす。
いや、どんだけ気分屋なんだお前、って事で。
久々にクッキングのり、開店で〜す☆
地味に久々過ぎてやや忘れられた感の、はい、牛さんです。
行ってみよ〜!

そんなお久の牛さん部位表
本日はE!!
Eサーロイン
きめが細かくてやわらかく、加熱するとたいへん良い香りがし、深い風味が味わえます。
「リブロース」から「らんぷ(らんいち)」に続く間の部位で、胸(背)最長筋の後部の主体をなしています。ロイン3点{リブロイン(リブロース)、サーロイン、テンダーロイン(ヒレ)}のうちサーの称号を冠する最高の肉質を持つ部位。サーロインステーキは、ビーフステーキの代名詞のように言われるように、最高、最適の部位で、適度に霜降りが入っていると、一段と風味がよくなります。サーロインステーキ、しゃぶしゃぶ、ローストビーフとして食卓の王様。
レストランなどでステーキを注文すると「焼き加減はいかが致しましょうか」などと尋ねられます。
焼き方は、おおよそ次のような呼び方でその程度を表します。
* ベリーレア (ほとんど生焼け)
* レア (生焼け)
* ミディアムレア (中位よりやや生焼け)
* ミディアム (中位の焼き加減)
* ウェルダン (よく焼いたもの)
焼き加減の注文できるステーキは、どんな焼き加減にも対応できる優れた肉質の部位である証拠です。
厚みがあるほうが肉汁が外に逃げにくくおいしく仕上がるので、1センチメートル以上の厚切りが最良。
室田はレアかミディアムレアが好きです☆
それじゃ、Let’sクッキング〜〜(^^)/
☆ビーフステーキ
↑オーソドックスなヤツね〜
☆サーロインステーキ・クリームソース
↑ちょっと変わり種☆
☆シャリアピンステーキ
↑もっと変り種(笑)中級者向け。
はい、今日はステーキ三種で。
あなたの好きなお味はどんなでしょうね☆
いや、どんだけ気分屋なんだお前、って事で。
久々にクッキングのり、開店で〜す☆
地味に久々過ぎてやや忘れられた感の、はい、牛さんです。
行ってみよ〜!

そんなお久の牛さん部位表
本日はE!!
Eサーロイン
きめが細かくてやわらかく、加熱するとたいへん良い香りがし、深い風味が味わえます。
「リブロース」から「らんぷ(らんいち)」に続く間の部位で、胸(背)最長筋の後部の主体をなしています。ロイン3点{リブロイン(リブロース)、サーロイン、テンダーロイン(ヒレ)}のうちサーの称号を冠する最高の肉質を持つ部位。サーロインステーキは、ビーフステーキの代名詞のように言われるように、最高、最適の部位で、適度に霜降りが入っていると、一段と風味がよくなります。サーロインステーキ、しゃぶしゃぶ、ローストビーフとして食卓の王様。
レストランなどでステーキを注文すると「焼き加減はいかが致しましょうか」などと尋ねられます。
焼き方は、おおよそ次のような呼び方でその程度を表します。
* ベリーレア (ほとんど生焼け)
* レア (生焼け)
* ミディアムレア (中位よりやや生焼け)
* ミディアム (中位の焼き加減)
* ウェルダン (よく焼いたもの)
焼き加減の注文できるステーキは、どんな焼き加減にも対応できる優れた肉質の部位である証拠です。
厚みがあるほうが肉汁が外に逃げにくくおいしく仕上がるので、1センチメートル以上の厚切りが最良。
室田はレアかミディアムレアが好きです☆
それじゃ、Let’sクッキング〜〜(^^)/
☆ビーフステーキ
↑オーソドックスなヤツね〜
☆サーロインステーキ・クリームソース
↑ちょっと変わり種☆
☆シャリアピンステーキ
↑もっと変り種(笑)中級者向け。
はい、今日はステーキ三種で。
あなたの好きなお味はどんなでしょうね☆
'08年 07月01日
ひた走る!(石神)
石神です。
最近仕事が忙しく、中々睡眠がとれません。
どこかでガツッと休まないと大変な事になりそうです。
気を付けないとです。
今週はこれ。
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』

1991年7月26日セガから発売されたアクションゲーム。
マリオをぶっちぎるスピードを武器に、セガが世界へ叩きつけた挑戦状。
360度のループや長い坂道といった速さを実感できるギミックが随所に設けられており、スピード感は抜群。
全18ステージを駆け抜ける。跳ぶ、押す、といったアクションも可能。
ソニックというクールなキャラクターとポップなグラフィックばかりが印象に残りがちだが、マリオに勝てるとも劣らない、
遊べるアクションゲームだということを知らない人が多いのは残念。
マリオに追い付け追い越せと、セガの期待を一身に背負って生まれたソニック。
海外ではマリオと肩を並べるほどのメジャーキャラに成長したものの、国内では一歩どころか数十歩劣ると言われても仕方ない状況。
ちなみにテレビアニメが放映され、年内に4本ものソニックタイトルが発売。
セガ社内では「ソニックイヤー」と称して盛り上がっているそうだが、悲しいかな、ほとんどの人がそれを知らない。
ステージ全体が回転するスペシャルステージ。
しかし、実はスーファミとは違い、メガドライブに回転機能はない。
すべてプログラムのみで行っているというのだから驚きである。
最近仕事が忙しく、中々睡眠がとれません。
どこかでガツッと休まないと大変な事になりそうです。
気を付けないとです。
今週はこれ。
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』

1991年7月26日セガから発売されたアクションゲーム。
マリオをぶっちぎるスピードを武器に、セガが世界へ叩きつけた挑戦状。
360度のループや長い坂道といった速さを実感できるギミックが随所に設けられており、スピード感は抜群。
全18ステージを駆け抜ける。跳ぶ、押す、といったアクションも可能。
ソニックというクールなキャラクターとポップなグラフィックばかりが印象に残りがちだが、マリオに勝てるとも劣らない、
遊べるアクションゲームだということを知らない人が多いのは残念。
マリオに追い付け追い越せと、セガの期待を一身に背負って生まれたソニック。
海外ではマリオと肩を並べるほどのメジャーキャラに成長したものの、国内では一歩どころか数十歩劣ると言われても仕方ない状況。
ちなみにテレビアニメが放映され、年内に4本ものソニックタイトルが発売。
セガ社内では「ソニックイヤー」と称して盛り上がっているそうだが、悲しいかな、ほとんどの人がそれを知らない。
ステージ全体が回転するスペシャルステージ。
しかし、実はスーファミとは違い、メガドライブに回転機能はない。
すべてプログラムのみで行っているというのだから驚きである。