
石神です。
2日連続でお邪魔します。
今回も前回に続き『ファミコンジャンプ 英雄列伝』の攻略をお伝えします。
エリア2
1.ゴクウを仲間に
タオパイパイを倒し、にょいぼうを入手。
↓
ゴクウににょいぼうを渡す。
タオパイパイは、ワープしながら間接攻撃で攻撃してくるので、こちらも間接攻撃で応戦すべし。
ちょっと、軸(身体)をずらしながら攻撃すればノーダメージで倒せる。
文字で表すのは難しいが、実際やってみれば結構簡単。
2.タイムくん入手(現在・過去混合イベント)
西の都のブルマに会い、過去へワープする。
↓
ペンギン村でマシリト(キャラメルマン、オボッチャマン)を撃退し、タイムくんの設計図を入手。
↓
ペンギン村のセンベイに設計図を渡す。
マシリトとの直接決戦は無いが、彼の作ったキャラメルマン二体との勝負になる。
どっちも、王道パターン:逃げながら遠距離攻撃の繰り返しで倒せる。
オボッチャマンは、アラレを先頭にしていれば、戦闘を回避できる。(アラレを仲間にする方法は時項参照)
マシリトはこの後尻尾を巻いて逃げ出すが、彼とは後に決戦が待っているのでお楽しみに。
3.アラレを仲間に。
コンビニ(西の都、ペンギン村)ですいとう購入。
↓
ロボビタンの泉でロボビタン・エーをくむ。
↓
ロボビタン・エーをセンベイに渡す。
4.ターボくん誕生(タイムくん完成後)
センベイからもらったホレチャッタぐすりをみどり先生に渡す。
5.りょうを仲間にする。
ペンギン村でひとみに会い、赤いチョーク入手。
↓
西の都の掲示板の前に行き、サブゲームをクリア。
知らなかったよ。怪盗キャッツアイが、ペンギン村に住んでいたなんて。
…それはゲーム上仕方なかったとして、ドラゴンボールの世界とペンギン村は平行世界だったのでは?
バンダイも、そこまで鳥山明先生のきまぐれに付き合ってはいられなかったのか。
ちなみに、サブゲームは失敗しても何回でも挑戦できるので、根気良くやればクリアできるだろう。
6.超仙水を飲む(ゴクウを仲間として呼び出しておく必要あり)
カリン塔で、サブゲームをクリアする。
カリン塔では、カリン様の修行と称するサブゲームが待っている。
特別難しいわけでなはい。
しかも、何度でも挑戦できる。
これを取って、ゴクウたちのパワーアップだ!
7.レッドリボン軍を倒す。(りょう・ゴクウを仲間として呼び出しておく必要あり)
レッドリボン軍本部に入り、パワードスーツを撃破(サブゲーム)
↓
エリア3で行動可能
ここでは、レッドリボン軍総帥・レッドの乗るパワードスーツを撃破するサブゲームをしなくてはならない。
このサブゲームは、単純そうで、結構難しいので、ここに来るまでにパスワードを取っておくことを忘れずに。
しかも、サブゲームでやられたキャラは死んでしまうので注意すべし!
ブルー将軍を始めとする、レッドリボン軍の将軍は出てこない。
ここをクリアすれば、エリア3に行けるが、その前に西の都のバンダイショップでおもちゃを購入しておく事をお勧めします。
おもちゃは、エリア3をクリアするために絶対必要アイテム。
金に余裕があるなら買っていこう。
いや、那珂ったら貯めてでも…。
オマケ:メタクソバッチを入手(ぬけさくのパワーアップ)
エリア1のスナミ先生の家でスナミ先生に話かける。
オマケのオマケ
エリア2
現在
ドラゴンボール:孫悟空.ブルマ.桃白白.レッド総帥.カリン様.神様.レッドリボン軍.
シティーハンター:冴羽リョウ.槇村香.海坊主
聖闘士星矢:紫龍
過去
Dr.スランプ:則巻アラレ.則巻センベイ.Dr.マシリト.キャラメルマン7号.オボッチャマン.山吹ミドリ.ターボくん
キャッツ・アイ: 来生瞳
気まぐれオレンジロード:鮎川まどか