今日も今日とて寒い寒い。
二月ですよ。
冬ですよ。
今日はといっても昨日か、
皆さんご存知、節分の日。
鬼を豆で追い払い、福を呼び込むことで知られていますね。
鬼って豆ごときで追い払えるのだろうか...
鬼が迫ってきたとき、
自分の手元に豆しかなかった時。
絶☆望☆
ってなりますね。
っていうか逃げます。全力で、背中向けて。
豆とかまきません。
昔の人、勇敢過ぎませんか?
豆を一掴み携えて鬼に向かっていくとか。
正気の沙汰とは思えませんね。
この世に生れ落ちて、二十と余年。
思えば大量の挫折を味わってきましたね。
事あるごとに床ペロ。
何かあったら床ペロ。
もはや、床ソムリエといっても過言ではありません。
これは多分、鬼のせいですね。
そう思ったので、本日は数年ぶりに豆まきしました。
...1人で。
紙製の鬼のお面を壁にセロテープで張り付けて。
ただね、今回の私は頭が回りに回りましたよ!
Q:一度に大量の豆を投げつけるとどうなるか。
A:散らばる。
ならば!
一粒ずつ投げては食べればいい!!!
なんて事を思いつくんだ私は。天才か?
自分の才能が恐ろしい。
敗北を知りたい。
私の魂を込めた豆をひたすら投げては食べる。
投げては食べる。
投げては...食べる...!
なんか楽しくなってきましたね。
ちょっと笑ってきましたもの。
「ふふふ...ふふふふふ.....」
って豆を一粒ずつ壁に向かって投げる男って
今思うとなかなかくるものがありますね。
しばらく投げていくうちにね。
興がのってきてしまうという悪い癖がでてきてしまってね。
十七球目の豆を全力で投げつけてしまってね。
...砕け散った。
豆が...壁にあたって...。
.....あれ?
何やってるんだろ.............