

さて、今年からブログタイトルを一新させて等身大の私(笑)を見て貰おうと、マニアックな嗜好をさらけ出しております。
ついに大きなノートパソコンを購入しました!VAIOです!
嬉しくてにやにやしっぱなしです、いまむーですこんばんは。
最近よく問われるようになりました「何でそんなにモバイルが好きなの?」という質問。
自分でも何でかははっきりわかりません。
携帯屋で働いている、というのも一端ではあるでしょうが、きっとそれだけではありません。
というわけで、今回は少しだけ自己分析。
つらつらと書いております上に無駄に長いので目が滑ることと思いますが、眺めていただければ。
--------------
携帯端末の進化というのは、本当に目を見張るものです。
10年以上前、肩に担がねばならないサイズの「電話機」が、こんな進化を遂げるとは、誰が予測出来たでしょう。
液晶が付き、文字が打てるようになり、メールが出来るようになり、着信音が変えられ、インターネットに繋がり、液晶がカラー化し、ラジオが聞け、カメラが付き、データを赤外線で送れ、着信音が和音化し、果ては音声を表現出来るようになり、おサイフケータイが使え、ワンセグが付き、カメラが高機能化し…
今や、技術の最先端を行くモバイル機器。
書き上げればきりがありません。
「こんなこと、できたらいいのにな」が、どんどん実現される。
その進化の早さに、私は心奪われたのです。
次は何をしてくれる?
それが私をワクワクさせてくれるのです。
だからこそ、今の私の興味はフィーチャーフォン(普通のケータイ)からスマートフォン(PCに近いケータイ)へ移りつつあります。
フィーチャーフォンの機能は正直頭打ちなのでは?と思っています。だって、この1年ぐらい、目を見張るほどの進化が見られない。もちろん細かいところは良くなっていっていますが、今ある機能を「改善、強化」のレベル、かなぁ。
あんまりワクワクしなくなりました。
もはや完成型に近いのでは?
今後は「小型化、デザイン化」か「カメラ機能の特化」ぐらいしか方向性が見えない。
そういう意味ではauの「iida」はわかりやすくて良いですね。デザインの特化。
それに対し、スマートフォンはまさに発展途上。
むしろ真っ最中。
さらに、ソフトウェアのアップデートやアプリをインストールしていくことで、手の中でどんどん進化していく。
いままでは、買い替えをしなきゃ得られなかった感動が、何度も何度も味わえるのです。
この「成長して行くデバイス」が、可愛くて愛しくて仕方ないのです。
そういうわけで、私がモバイルに興味を持つ理由は、「進化を実感できるよろこび」です。
きっと同年代付近で、同じ理由でモバオタになったひとは少なくないはず!
うわ、長い!
また来週ー!
posted by ステージタイガー at 23:15
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
元虎たちのブログ