ステージタイガーへ

'19年 0918

小柳将太 椿

こんにちは、バッキーです。


ファイアフライ、無事終演しました。


今回は、花火職人の役でした。


今回の物語は、時代を行き来する物語で、役の人生の40年間を演じました。


歳をとるって、難しいことだなぁって、役者として、人として思いました。


この作品、再演なんですが、実は初演の時はまだ劇団員ではなくて、お客さんの一人でした。


そして、初めてタイガーのお芝居を観たのもこの作品で、初演時の白井さんや、小野さんの芝居が忘れられなくて、剛さんの脚本が、忘れられなくて、気づけばタイガーに入団してました。


タイガーに入団して、もう三年が経とうとしてます、タイガーの座組みでお芝居をすることが、当たり前のことのような気になってしまいがちだけど、そんなことないんだよ、と、しみじみと感じた三カ月でした。


役柄的にも沢山の感情が蠢いて、人間としても沢山の感情が蠢いてました。


でも、そんな感情一つ一つから目を背けずに、向き合っていくから、歳をとるって素敵なことなんじゃないかなぁって思う三カ月でした。


最後に、関わった全てのスタッフさま、共演者の皆さま、そして、起こし下さった皆様、

ありがとうございました。


愛してます。


いままでも、これからもずっと。

EC3F763A-1EEA-464F-B643-CBCC711F5ED9.jpeg
posted by ステージタイガー at 18:28 | Comment(0) | 椿「バッキーの車窓から」

'19年 0613

垣内信輔

こんにちは、バッキーです。


チェーン・マッチ、無事終演いたしました。


今回の役は誰かに嫉妬ばかりして、目の前の幸せに気づけない、そんな人の役でした。


僕自身、よく他人と自分を比べては自己嫌悪に陥っては、ないものねだりして、届かない場所に手を伸ばす。


そんなことしたって意味がないとわかっていても、、、


同期のあいつは、NHKで仕事してるって。


あの子は、バイト先で店長になったって。


えっ⁇あいつ結婚したの?


フォロワーめっちゃいるやん。


、、、


俺、大丈夫かなぁって、いつも思う。


ないものねだりは大嫌い。


でもね。


本当は凄く幸せなんですよ。


そんなことを、嫌というほど思い知らされた二週間でした。


そして、劇団に入って初の主役。


劇団や作品を背負う、ということがどういうことなのか、とても考えさせられました。


今までの自分をぶん殴ってやりたくなりました。


本当、甘々や。


後、ちゃん夏との、二人で主役的なところが、あり、二人で支え合って役作りをして行きました。


本当に楽しかった。


最後に、共演者の皆様、スタッフの皆様、トランスパンダの皆様、見に来て下さった皆様。


ありがとうございました。


愛してます。

36583D77-5EB8-45B6-B329-410DB91D9605.jpeg
posted by ステージタイガー at 08:29 | Comment(0) | 椿「バッキーの車窓から」

'19年 0209

我が青春はゆっくり歩いてすこしだけ笑う

こんばんは、バッキーです‼︎


スロウステップスマイル、無事終演いたしました。


今回の作品は、主役の二人が、まるで高校時代の自分を見ているようで、通し稽古をするたび、胸が締め付けられる思いでした。


僕は学生時代、学校ではいじめられて、友達はいなく、家に帰っても親に殴られる日々でした。


しかも、親父からの暴力には一切触れないくせに、学校でのイジメに関しては異常に反応する母に心配かけないように、家ではずっと作り笑いをして元気に振舞っていました。


でも、不思議と僕は学校が好きだったし、青春時代も、あれはあれでいい思い出だと思ってて、、、


そう思えるのは、自分が、クラスメイトより、考えが大人で、メンタルが、強いから、だと思ってた。


でも、そうじゃなかった。


学校の先生、塾の先生、近所の人、、、周りにいた大人たちが、優しくしてくれたから、だから僕は学校が大好きだったし、毎日小さな幸せを見出せて生きて来れた。


そんなことを、作品を通して学んだ。


稽古中も、本番中も、二人の物語に心抉られて、辛かったけど、大好きな作品だった。


うん、生きるって素晴らしいなぁ。


本当に、この作品に関われて、感謝の思いで一杯です。


ずっと大人になることを恐れていたけれど、早く大人になりたいと思った。


最後に、関わった、全てのスタッフの皆様、キャストの皆様、そして、お客様の皆様。


ありがとうございました。


愛してます。


E1FDF6CF-4C45-410A-B6A5-74E85D8D333D.jpeg
posted by ステージタイガー at 01:10 | Comment(0) | 椿「バッキーの車窓から」

'18年 1025

久住一生

こんばんは、バッキーです。


遅くなりましたが、アフターバーン、無事終演しました。


今回はランナーの役でした。


不器用で、人と上手くコミニュケーションが取れないランナーでした。


僕はいつも、ランナーの役を演じる時は、彼がなぜ走っているのかを考えるのですが、今回の彼が走る理由は、僕が演劇をする理由と同じような気がしました。


役の事を考えれば考えるほど、自分のような気がして、どんどん彼のことを愛せなくなっていきました。


でも、打ち上げの時に、いろんな人からいろんなことを言われて、演ってよかった、生きててよかった、って思いました。


アフターバーンのオーディションの日から、自分の人生においての演劇とは?ってずっと考えてました。


でも、今回の彼のおかげで答えが出たような気がする。


ありがとう。


君に出会えて良かった。


後、僕の台詞の中で家族について語るところがあったのですが、ちょうど、アフターバーンの稽古中に、実家を出て、シェアハウスで暮らすようになり、家族ってなんだろう?って考えてたところで、タイムリーやなぁー・・・なんて思いながら演じてました。


最後に、起こしくださった皆様、ありがとうございました。


関わったすべてのスタッフの皆様、共演者の皆様、ありがとうございました。


愛してます。



9220387E-EA3E-44AE-A5A3-0AAC708EA0EF.jpeg
posted by ステージタイガー at 02:02 | Comment(0) | 椿「バッキーの車窓から」

'18年 0826

be myself in my life 椿

今日はお昼に劇団員のくみちょうが出演していた 猟奇的ピンクさんの「be myself」を観に行き、その後は、来月からお世話になるシェアハウスで流しそうめんを、しました。

お昼に見た芝居は、人生ってなんだろなって考えさせられる内容でした。

くみちょうとさしで飲みに行った時に出た話題が、劇中に出ていて、くみちょうカッケーなぁ、なんて思居ました。

その後の流しそうめん会も、楽しかったのですが、その後シェアハウスの大家さん一家と、一緒に銭湯行って、深夜までいろいろ話したんですよね。

人それぞれいろんな考え方があり、ほんまに面白かった。

もともと、自尊心が低くて、自分が嫌いやから、いつも他人の生き様に対するコンプレックスがあって、自分の生き方に対する不満、というか不安、というか、なんかもやもやするものが、いつも有るんですけど。

振り返ってみると、俺の人生おもろいんちゃうんかな。

なんて、思いました。

毎年景色が全然違う。

それでいいんやな。


6511E845-EF66-48BC-9CAB-144FD97E8A79.jpeg25EE756E-1542-488A-BEBD-98596249E077.jpeg
posted by ステージタイガー at 01:44 | Comment(0) | 椿「バッキーの車窓から」

'18年 0815

アンパンマン

こんにちは、バッキーです。
先日は、アミさん企画のアミジロウ企画、ユニットEにシークレットキャストで参加させていただきました。

もともと、お手伝いを、する予定だったのですが、いろいろあり、急遽出演することになったのですが、、、

困ったときに、あいつに頼もう‼︎

ってなっていただけたのが、とても嬉しかったです。

そして、台詞も無いし、顔も見え無いから、あえてシークレットにしておこう、という流れで、シークレットキャストになったのですが、、、、

黙っているのってしんどいですね。

稽古行ってるのに、稽古見学したふりして、ツイッターでつぶやいたりして、、、

言っちゃダメって思えば思うほどうずうずしちゃう。

人間の性ですね。

作品の内容は、アンパン工事で働く人たちの休憩室での話。

ほのぼのした日常の切り取りに見えて、闇が深い作品だと思いました。

そして、いまの自分の状態と、被り、早くアンパンマンの呪いから解き放たれなければ、という思いを再び思い出しました。

アンパン工場、、、

最後に、起こしくださった皆様、ありがとうござました。

0981D5F2-C546-4F2E-A7FD-DA7EA228C43F.jpeg

これからも精進して行きます。

posted by ステージタイガー at 09:28 | Comment(0) | 椿「バッキーの車窓から」

'18年 0715

バッキーの車窓から 椿

先日の嵐の日、住んでいる実家のほうで、土砂崩れが有り、電車が止まったせいで、実家に帰れず、神戸に住んでいる祖母の家に居候しておりました。


雨のせいで、仕事や稽古やレッスンが無くなり、祖母の家にずっと居ました。


実家じゃないのでDVDを見たり、本を読んだりして暇を潰すことも出来ないので、大変暇を持て余しておりました。


余りに暇だったので、祖母の家の近くにある銭湯に行くことにしました。


深夜の12時くらいですが、始めて通る深夜の商店街にワクワクしました。



75EDD651-87BC-418B-B8BF-69E4CC141A11.jpeg

話は変わって、最近私、仕事で地方に飛ばされます。

地方と言っても、姫路とか、明石とか、三木とかetc...電車で行ける距離なのですが。


これがなんとも面白いのです。


まるで小旅行気分、この前は、休憩中に姫路城の周りをランニングして来ました‼︎



35C4D672-1338-4F74-8396-47F385D0A012.jpeg
7E248FF8-CBB1-4DC2-AABD-25C5931C4814.jpeg

店舗移動中の電車の車窓からの景色も大好き。



明石に行くときは、海が見えるんです。



20DA75C9-A38B-4E69-9DE1-ECBEC56EC514.jpeg

日々の景色はとてもスピーディーに変化して行きますね。まるで、特急列車の窓から見える景色のようだなぁ〜、、、と思う今日この頃です。

posted by ステージタイガー at 10:04 | Comment(0) | 椿「バッキーの車窓から」

'18年 0419

ドローウィングマイハート 1 椿

こんばんは、バッキーです。
アイコンタクトが終わってからは、毎日バイト漬けの日々を送っておきます。

なので、ブログに書くことがないので、今日は、僕が描いてきた、絵について、書きたいと思います。

先ずはこちら
225D4121-D1FA-4A0F-9B1E-C0A5180A7AE6.jpeg

タイトル   VOICE

僕はいつも、言いたいことがあっても、心の中に溜めて、どうしようも無いくらいにイライラすることが多いのですが、この絵は、僕のそんな一面を表現した作品です。

心のモヤモヤした気持ちが、黒い人たちになって、喉の皮膚を突き破って出てくる、、、といった感じです。

ちなみに僕の初めての油絵作品です。

続きまして、これ

B9AFE296-5087-4927-BDAB-5971D5B0FFE1.jpeg

タイトル  性果

油絵の抽象画です。

色とりどりの艶やかな生殖器を表現した作品です。

最後はこちら

12A0218C-EBC9-49EA-88C6-B628FA74A2D3.jpeg

タイトル  自画像

多重人格者の役を演じる際、役作りの一環で、ノートの表紙に描いて居ました。

役の心の病み、闇を想像、創造して、頭の中を埋めていきました。

ちなみに、ノートの中身はこんな感じでした。

A826EBC0-9647-44F2-843A-339F41FE7A65.jpeg2BDABF4F-6E2C-4BBE-BA88-0091C73FD3D3.jpeg

色々な絵で溢れる、ポップでキュートなノートですね。

懐かしい。

とゆうことで、今日はここまで。

また次回をお楽しみに。
posted by ステージタイガー at 00:44 | Comment(0) | 椿「バッキーの車窓から」

'18年 0319

細川工 (椿)

I CONTACT 無事終演いたしました。

今回の役は、負ける役でした。

僕自身、負け続けの人生を送って来たので、感情移入はスッと出来ました。

でも、細川君は、僕と違ってとても他人思いのいい奴でした。

誰かの為に何かをすること、誰かの為に台詞を言う。

役として、役者として。

今回はそのことを意識して役作りしました。

難しかった。

でも、今までの役作りのやり方を見直すきっかけになりました。

一人で演劇はできんとです。

あと、僕は、誰かが勝つところを見るより、負けているところを見ると、胸が熱くなります。

それは多分僕自身が負ける側の人間やからやないんかと思います。

でも、僕みたいな人って、たくさんいるんやないかな、、、

そういう人に、明日からも頑張ろうって思ってもらえたらいいなぁと思いながら演じてました。

そして、今回の役をもらった時に、毎日走りこみをする、ということを、自分で勝手に決めました。

それは、体を鍛える為ではなく、役作りの為でも有りませんでした。

毎日走りこんだのは、高校時代の自分と決別する為でした。

高校時代の自分と決別しないと、今回の役は演じれないと思い、毎日走りこむことに決めました。

深夜のランニング、楽しかったです。

あと、陸上部のメンバーが大好きでした。

出会えて良かった。

貴方達にバトンを渡せて良かった。

ありがとうございました。

最後に、共演者の皆様、スタッフの皆様、そしてお越しくださった皆様、本当に本当にありがとうございました。

大好きです。

F12FE5B0-3794-4F91-A1E5-B2C36CAF0D79.jpeg

275B0190-FFC9-4D44-BF8C-5E2EBA63EF7F.jpegA1EB5E5D-7F0F-4480-A02E-4AEE39552A66.jpegFD9CDF60-9920-4E68-A19C-211CA3A93E73.jpeg
posted by ステージタイガー at 16:36 | Comment(0) | 椿「バッキーの車窓から」

'18年 0308

バトンがつなぐ物語 椿

こんばんは‼︎

バッキーです‼︎


今日の稽古は、昨日の通し稽古をへての、返し稽古でした。

今日は陸上部メンバーのシーンは本稽古ではやらなかったので、陸上部メンバーで稽古場近くの公園で走り込みや、リレー、バトンパスの練習をしました。

なんだか高校時代に戻って部活をしている気分でした。

バトンパスって、お互いの信頼関係が無いと上手くいかないよ、って周りの人に言われてたんですけど、、、、

実際走りながらバトンパスの練習すると、そのことを嫌とゆうほど思い知らされました。

本当に、相手を信用しているかどうかで、上手く行くか行か無いかが決まります。

人を信用するって難しいですよね。

でも、本当に素敵なことなんですよ。

今迄、陸上選手の格好良さとか、陸上競技の素晴らしさなんて、全然分からなかった。

でも、アイコンタクトの稽古が始まって、役についていろいろ考えて行くうちに、リレーのバトンパスの難しさ、上手くことの素晴らしさ、を実感してきました。

スポーツってええな。

本番まであと8日

全ての陸上ファンの方に、そうそう、だから陸上っていいんやね。って言わせる芝居がしたい。
image-ba3ef.jpgimage-c5b34.jpg
posted by ステージタイガー at 10:48 | Comment(0) | 椿「バッキーの車窓から」

'18年 0212

我が青春 めいめい

こんにちは‼︎

バッキーです。

遅くなりましたが、めいめい、無事終演いたしました。

今回は、久しぶりに沢山の劇団外の役者さんとご一緒させていただき、とっても刺激的な現場でした。

そして、いつもながら、今回も沢山失敗をし、その一つ一つを思い出すたび、叫び出したい衝動に駆られます。

がしかし、今回の現場を通して、ここ二年近くもやもや悩んでいたことの正体が、やっと、壁となり僕に立ちはだかってくれました。

嬉しい。

そして、今回の作品は、夢について考えさせられる内容でした。

僕自身、作品を通して、今後の生き方について考えながら日々過ごしておりました。

演劇科の学生時代の卒業まじかに、学友に言われた言葉が、劇中台詞として、たくさん登場して居ました。

その一つ一つを聞くたび、学友のことを思い出し、なんだかんだで芝居をし続けられることに感謝して居ました。

そして、日本写真専門学校の卒業公演でも有った、この公演、、、、

あーだこーだ言いながら、日々作品作りをして居る学生さんを見ていると、またもや自分の卒業公演の頃とダブり、少し懐かしい気持ちになりました。

いやー、本当にいろいろ考えさせられるいい現場でした。

感謝‼︎

最後に、起こし下さった皆さま、関わった全てのスタッフの皆さま、そして、共演者の皆さま、本当にありがとうございました。
image-6116a.jpg
posted by ステージタイガー at 12:35 | Comment(0) | 椿「バッキーの車窓から」

'18年 0102

ダンシングナイト 椿

こんばんは、バッキーです。

開けましたね年が、おめでとうございます。

今年の目標は、もっともっとストイックになること。

自分に負けない。妥協しない。でも他人には優しく。

ダンス、歌、殺陣、それぞれ見直して基礎を固める。

自分の商品価値を高める。

お金のことちゃんと考える。バイト考える。

etc...

って、ブログに書いたところでなんにもならんのです。

大切なのは有限実行‼︎

ってことで、今日はスタジオを借りて、自主練してきました‼︎

2BF92069-B46B-46EB-AAAE-FF264F40B5F3.jpeg

一日から空いてることに感謝です‼︎

ダンスの練習をしたんですが、、、

悲しいぐらい踊れない‼︎‼︎‼︎

悔しいぜー

だから明日も頑張る‼︎


今年も皆さんにたくさん笑ってもらうために頑張るので、よろしくお願いしますね‼︎

                               ステージタイガー  椿優希。

ちなみに午前中は海を見に行ったよ‼︎


73FF74C7-D9B4-4574-9B5C-48CAF0EB7DA0.jpeg
7F24677D-CBCD-4538-A16F-FA98FB411512.jpeg
posted by ステージタイガー at 01:16 | Comment(0) | 椿「バッキーの車窓から」

'17年 1231

ラスト 15分 椿

こんばんは‼︎
バッキーです‼︎

今年もあと15分‼︎

ということで今年の振り返り‼︎


今年もたくさんの舞台に立たせていただきました。



3月 ステージタイガー ダイバーシティー


5月 劇団風斜 トランス


6月 ステージタイガー ユカリ  青山殺陣工房  慰問公演


9月  有馬九丁目  METRO


11月 ステージタイガー クロスシーン


12月  音楽教室の発表会  


 ジャムコント最強タッグ決定戦  



今年はたくさん悔しい想いをしました。


でもね、悔しい想いをするってことは、それだけ周りの人に刺激を受けてるってことだから。


この環境に感謝です。


もっともっと俺の心折れろ‼︎


そして、今の気持ちを絶対忘れたらあかん。


今年出会えた全ての方々、本当にありがとうございました。


来年もよろしくお願いします。


いつか絶対に恩返しします。


ありがとうございました。


ステージタイガー 椿優希。





BE0CDD41-D649-4E82-87A0-7973E96DE60E.jpeg
posted by ステージタイガー at 23:46 | Comment(0) | 椿「バッキーの車窓から」

'17年 1229

勝ち星 椿

こんばんわ‼︎バッキーです‼︎

昨日は、ジャムコント最強タッグ決定戦でした‼︎

image-94123.jpg

ジャムコント最強タッグ決定戦、、、

三ヶ月かけて星取り合戦をするのですが、、、

この三ヶ月、本当にいろいろ有りました。

まず、この最強タッグ決定戦にエントリーするには、タッグ(二人一組のペア)を、決めることから始めます。

僕は、始め新井聖美さんとタッグを組みました。

image-749c7.jpg
ハイスクールジュリアナと言う、バブルママと、その息子って言う設置でした。

がしかし、なかなか勝ち星が取れず、泥沼の六連敗状態に陥ってしまいました。

それでも僕はどうしても、聖美さんと二人で勝ちに行きたくて、二人で自主練習したりして、優勝を目指していました。

でも、熱くなってたのは、僕だけでした。

負けるたび、悔しい気持ちが二人の絆を深めていると思っていたのは僕だけでした。

それは、突然やってきました。

聖美さんからの解散宣言です。

一方的に捨てられました。

かなりショックで、もうジャムコントに行くことすらやめるつもりでした。

でも、実は、ジャムコントに行くのをやめようと思ったのはこれで三回目だったんです。

一回目の時は劇団の大先輩、谷屋さんに、二回目は小野さんに、背中を押していただき、辞めずにすんでいました。

でも今回は三度目の正直、絶対辞める、って思ってたぼくに、手を差し伸べてくれたのが、劇団の先輩のナベさんでした。

ある日の稽古帰りの電車で、タッグを組もうと言われました。

嬉しくて、涙が出るのを堪えるのに必死でした。

僕なんかと組んでも、勝てないのに、、、とも思いました。

image-52fa0.jpg
A&D、と言う名前で、天使と悪魔と言うコンセプトでした。

その日から、僕達はジャムコントの大先輩の小野さんや一明さんに稽古をつけてもらったりして、いろいろ思考錯誤しながら戦っていました。

そして結果は、まさかの予選敗退でした。

悔しかった、、、、そして、自分の力のなさが不甲斐ないくて、ナベさんやあすかさんに対する申し訳無いと言う思いが止まらず、号泣してしまいました。

でも、泣きながら気付いたんです、、、、

自分が、心から悔しいと思っていることに。

始めあんなに乗り気じゃ無かったタッグ戦だったのに、最後は勝ち星が欲しくて欲しくて仕方が無かったんです。

僕には、その事実こそが、勝ち星だったのでは無いのだろうか、、、

そう思えたのは、やっぱり相方のナベさんのおかげです。

ありがとうございました。

心から尊敬する先輩です。

これからもよろしくお願いします。

最後に、ジャムコント最強タッグ決定戦、起こし下さった皆様、関わっているスタッフの皆様、そしてライバルだった他のタッグの皆様、ありがとうございました。


image-5083f.jpg

posted by ステージタイガー at 03:12 | Comment(0) | 椿「バッキーの車窓から」

'17年 1225

クプクプの大冒険 椿


こんにちは‼︎バッキーです‼︎

昨日はとある音楽教室の発表会の合間合間に、お芝居してきました‼︎

この現場、大学のころに毎年関わっていた現場で、音響が大学の同期で、映像記録が大学の後輩、、、と言うように、僕にとってホーム的存在です。

僕が参加するのは、三年ブリなので、とっても、懐かしかったです。

今回は、例年に比べて、芝居パートがしっかりしてた上、僕は主役なので、出ずっぱりだだった上、稽古の日が一日しか無かったので、めっちゃめっちゃ不安でした。

でも、相方の二人が、空き時間にずっと楽屋で台詞合わせをしてくれたので、本番は楽しかったです。

学生時代に比べて、いい意味でも、悪い意味でも、大人になってしまったなぁ〜、、、っと一人で勝手に思っていました。

image-72379.jpg
※役者人でのスリーショット‼︎

発表会が終わり、その後に来たサンタさんに群がる少年少女を見て、クリスマスを全力で感じました。

子供達の笑顔を見て、夢を与える仕事の素晴らしさを、改めて実感しました。

image-063cf.jpg
さぁ〜、明後日はジャムコント最強タッグ決勝戦や‼︎

気合い十分‼︎
頑張るぞぅ〜‼︎


posted by ステージタイガー at 09:43 | Comment(0) | 椿「バッキーの車窓から」

'17年 1210

ジャムコント 椿

こんばんは‼︎
バッキーです‼︎

昨日は元相方のきよみさんとジャムコントの自主練をしてきました‼︎

2028B478-3C47-4F35-B439-C55308DB6ADE.jpeg

4805BC3A-4917-4E59-BB7E-504DB15559BA.jpeg

色々勉強になり、とても濃厚な時間を過ごせました‼︎

さて、なぜきよみさんのことを元相方と、言ったかというと、、、、

今、ジャムコントでは、最強タッグ決定戦、という、コンビを組んで、どのコンビが一番面白いかを決める戦いが繰り広げられていて、つい先日まで、きよみさんとタッグ(チーム)を組んでいました、、、

C9C71DAE-2B8F-44DF-A2A3-9B5512EB0AC3.jpeg

親子という設定で、コンビを組んだのですが、なかなか結果が残せず、僕が振られるかたちで解散しました。

正直、かなり凹んで、今度こそジャムコント行くのやめようと、思い悩んでいました。

そんな僕に手を差し伸べてくれたのは、劇団の先輩のなべさんでした。

僕がコンビを解散したのを聞き、俺とコンビを組まないかと、言ってくださいました。

ただただ嬉しくて、胸が、熱くなりました。

※ちなみになべさんは劇団の先輩、あすかさんとのタッグで昔優勝しています。

ステージタイガーの暖かさを感じる出来事でした。

7AFEB9E3-EB90-4875-9B05-66F26C3D534F.jpegADBE9BB8-B859-4180-86A1-3C484A832CBC.jpeg

コンビ名は天使と悪魔‼︎

二人の陰と陽の感じを生かせれたら、、、

さぁー、来週のジャムコントで、昨日の成果を出すぞぅー‼︎

次回ジャムコントは12月13日‼︎
 なんばのZAZA pocketで‼︎

そして、最強タッグ決定戦の決勝戦は、12月27日の19時からです‼︎

是非応援しにきてくださいね‼︎

、、、最後に、コンビ解散してもなお、こうして二人で稽古出来る関係性に感謝です。
posted by ステージタイガー at 02:16 | Comment(0) | 椿「バッキーの車窓から」

'17年 1206

もーいくつねーるーとー 椿

こんばんは‼︎
バッキーです‼︎

もうすっかり寒くなってきましたね‼︎

気づけばもう12月、クリスマスの季節です‼︎

さて、なんでこんなことを言い出したかと言うと、実は僕、先週末に、クリスマスにする芝居の稽古に行って来たんです。

※芝居といっても、メインは音楽教室の子どもたちの発表会で、僕は発表会の合間に芝居をします。

主要な役者は、たったの3人‼︎

しかも僕主役なので、出ずっぱり‼︎

やりがいがとってもあります‼︎

そして、子どもたちも、一緒にお芝居をします。

いや〜、、、めっちゃめっちゃ可愛いですわ、、、

たどたどしいけど、一生懸命台詞を言う彼らを見ていると、彼らの為にも頑張らないとと思わせられます。

稽古では、課題がたくさん見つかりました。

この、音楽教室のお手伝いは、大学時代に毎年役者で参加していました。

去年、一昨年は、スケジュールが、合わずでれなかったので、二年ぶりで、懐かしくもあり、またこの季節が来たんだなぁ〜と思う次第です。

784BE87B-81DB-4CC6-BF99-3C4B5756A35A.jpegB5C1C12E-69F9-4E8A-B97F-AA0EDA8828A3.jpeg

場所は三田、学生時代はよく通ってました‼︎

6C045B7B-50E3-4C56-AD5D-CCB8EAFB2B2D.jpeg

お昼ごはんはカレー‼︎

毎年、このカレーを食べることが、楽しみの一つでした!!

※実はココイチのカレーだったということに、今年始めて、気づきました。

さーぁ、明日はめいめいの稽古‼︎

日々精進やぁ〜
posted by ステージタイガー at 02:28 | Comment(0) | 椿「バッキーの車窓から」

'17年 1130

ええねん。 椿

今晩は、バッキーです、今日もジャムコントに、出てました。

ジャムコント、とっても心が折れます。

なかなか自分が苦手な分野の現場なので、ステージに出ている間、ほぼ常に心折れてます。

ボッキボキです、、、

そして、僕は、他人とのコミュニケーションが格別苦手なので、ステージ前の客引きの時間も、ほぼ常に心が折れてます。

もう、折れ過ぎて、粉々かもしれません。

でも、だからこそ、僕の呼びかけで、お客さんが入ってくれたり、お客さんに、面白かったと言われると、嬉しくて舞を踊りそうになります。

最近、いろいろな思いがぐるぐる回っておりますが、きっとこれでいいんだと、自分に言い聞かせています。

もっともっと、俺の心、折れたらええねん。

折れたら、また修復したらええねん。

そのことに、人生かけたらええねん。

かっこ悪いのが、かっこええねん。

そんな事を思った25の夜でした。

image-34bf6.jpg
#写真はただのおふざけ写真です。
posted by ステージタイガー at 02:10 | Comment(0) | 椿「バッキーの車窓から」

'17年 1125

久しぶりに 椿

今日は、久しぶりにボーカルのレッスンに行きました‼︎
たった二週間ぶりだったのですが、全然声が出なくなって居ました、、、

悲しい、、、

やっぱり基礎は毎日やらんといかんでなぁ〜っと改めて実感、、、

ほんで夜は、劇団の先輩、小野アスカさんが出演しはる、インプロイベントの稽古に参加させていただきました。

image-459e0.jpg
※場所はトランス以来のKCスタジオ、、、なんか懐かしい気持ちになりました。

最近、ジャムコントの最強タッグ決定戦で、ポイントを稼げなくて、困っていた僕に、いろいろ教えていただきました‼︎
image-b7666.jpg
即興芝居は奥深くて難しい、でも、とっても楽しかった‼︎

もっともっと練習して、タッグ戦勝つぞ〜‼︎
image-9ff6f.jpg
posted by ステージタイガー at 01:24 | Comment(0) | 椿「バッキーの車窓から」

'17年 1123

蔵田伸平 (椿)

今晩は、バッキーです‼︎

クロスシーン、無事千秋楽向かえました。

起こし下さった皆様、ありがとうございました。

今回の役は、ゆとり拗らせたチャラ男の役でした。

自分で言うのもなんですが、自分自身がちょーう真面目人間なので、なかなか役作りが大変でした。

image-a0c56.jpg
※因みにこのシーン、演出曰く、作品の中で一番どうでもいい台詞だそうです。

そして今回は、物語の構成上、自分の親(もちろん役として)の過去の生き様を稽古中見ることができ、とても、役作りが楽しかったです。

自分が生まれる前の親が、どんな暮らしをして居たか、誰と過ごしてどんな選択をしてきたか、なんて普段生きてて知り得ることでは無いので、とても不思議な気持ちになりました。

※映画のバックトゥウザフューチャーの主人公のように、タイムマシーンにのった気分でした。
image-6bff0.jpg

僕自身、父親とはあまり仲良くなれず、思春期の頃は毎日の様に殴りあいの喧嘩をしていました。

でも、もし、父親の過去を覗き見れたのなら、少しは変わって居たのでは無いのでしょうか。

あと、笑いについても、とても考えさせられました。

笑いを取るのは難しい、、、、なんて、僕が言っていいのか分からないけど、難しい、、、

そして、作品が本当に大好きでした。

クロスシーンは幸せについて考えさせられる作品でした。

僕自身、友人の結婚式に出席してから、幸せについてずっと考えていて、まわりの同世代の皆に比べたら全然自立して無いし金も無いし、好きなこと(芝居)ばっかやって、ダメなやつなんじゃ無いかと、ぐるぐる回っていたのですが。

初日開けて、見にきてくれたお客さんに言われたんです、、
※そのお客さんは僕が出ている舞台をほぼ全て見に来てくれてます

「最近顔が変わったね‼︎楽しそう」と

そんな僕は、今回の公演中、毎回カーテンコールで舞台の虎を踊る際、自分がこの舞台に立てている幸せに感極まっていました。

答えなんて無いけれど、幸せってこういうことなのかもしれないなぁ、、、なんて。

image-0e8e9.jpg

いろんなことを考えさせられる作品でした。

あと、メトロの時に学んだことを、まだまだ理解出来ていないなぁ、と感じました、そこは反省。

そして、千秋楽にゲスト出演していただいた、伊藤えん魔さん、去年大変お世話になったのですが、久しぶりにお会いして、改めてその暖かさに感動しました。

またいつか共演したい‼︎

打ち上げの席でも、いろいろ考えさせられました。

もっともっと、人としても、役者としても成長したい‼︎

最後に、起こし下さった皆様、関わった全てのスタッフの皆様、役者の皆様、本当にありがとうございました。




posted by ステージタイガー at 22:42 | Comment(0) | 椿「バッキーの車窓から」

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。