'19年 09月27日
シミュレーションRPG(池治)
'19年 09月25日
次の現場で頑張ってます!/#SHOWROOM ではいよいよ最後の敗者復活戦が!(#ジュノンボーイコンテスト 小林聖也)
【2020年2月23日(日)24日(祝)】
【大阪市立青少年センター(KOKO PLAZA)】
'19年 09月24日
#ファイアフライ2019 お菊さん、お元気で(アスカ)


'19年 09月20日
夏が終わって(池治)
プロレス観戦 → 11月3日 観戦予定
ガンダム → まだ
デビルマン → まだ
グレンラガン → まだ(アニメはちっちゃい頃に見てた。空色デイズは死ぬ程好き)
キン肉マン → まだ(アニメEDの牛丼の歌ぐらいなら歌える)
ドラゴンボール → 超以外ならそこそこ(アニメ・映画からの知識)
クロノ・トリガー → ラヴォスが倒せない。
---------------------
'19年 09月18日
小柳将太 椿
こんにちは、バッキーです。
ファイアフライ、無事終演しました。
今回は、花火職人の役でした。
今回の物語は、時代を行き来する物語で、役の人生の40年間を演じました。
歳をとるって、難しいことだなぁって、役者として、人として思いました。
この作品、再演なんですが、実は初演の時はまだ劇団員ではなくて、お客さんの一人でした。
そして、初めてタイガーのお芝居を観たのもこの作品で、初演時の白井さんや、小野さんの芝居が忘れられなくて、剛さんの脚本が、忘れられなくて、気づけばタイガーに入団してました。
タイガーに入団して、もう三年が経とうとしてます、タイガーの座組みでお芝居をすることが、当たり前のことのような気になってしまいがちだけど、そんなことないんだよ、と、しみじみと感じた三カ月でした。
役柄的にも沢山の感情が蠢いて、人間としても沢山の感情が蠢いてました。
でも、そんな感情一つ一つから目を背けずに、向き合っていくから、歳をとるって素敵なことなんじゃないかなぁって思う三カ月でした。
最後に、関わった全てのスタッフさま、共演者の皆さま、そして、起こし下さった皆様、
ありがとうございました。
愛してます。
いままでも、これからもずっと。

ファイアフライ御礼! メディアのクリエイティブなプロダクション!(ザキ)
文字のない生粋の舞台写真はこちら
今回はデザイナーとして、10周年フォトブックに命注ぎました。24ページ。言ってしまえばチラシ12枚分。
今回も創り物の力を借りて(白井)
'19年 09月17日
ファイアワークス(梅田)
#ファイアフライ2019 終演!ご来場、応援してくださった皆様、誠にありがとうございました!(#ジュノンボーイコンテスト 小林聖也)
ありがとう。(アミ)
ファイアフライ、無事終了しました。
地元高槻で今回のような規模の公演が打てて
かつ、沢山のお客様にご覧いただけたこと
本当に嬉しく思います。
ありがとうございました!
座組みの皆もそれぞれに全力で作品に向かって
くれてとても気持ちの良い熱量でした。若い彼らの
これからの演劇人生に良い経験となっていれば
幸いです。
タイガー10周年。
僕はあんまりこういう記念みたいなのは特に気にしない
人間ですが、団体としてガツンといったものがちゃんと
良い形になれたことはやっぱり嬉しいですね。
応援して頂いた皆様に感謝です。
願わくば高槻に演劇文化が根付いていきますように。
演劇を始めとする舞台芸術やパフォーミングアーツを
気軽に楽しむ方が増えますように。
その為にも次の現場に全力で向かいます。
というわけで宣伝ですが、次の出演はまもなく!
9/27金、28土の二日間。あのお店が京都に現れます。
表現の自由を楽しむお店、皆大好きバー弓子!
1年ぶりのご出勤です。皆様、遊びに来てね。
ご来店お待ちしております。
アミジロウ
'19年 09月16日
ファイアフライ終演(みなみ)
'19年 09月15日
時間をかけて、劇団になっていく(虎本)
拍手も笑い声も、涙も、そりゃあもう心臓が震えるほど味わいました。
ああ、ここまでやってきて良かった。素直にそう思いました。

俳優として久々に舞台に立ちました。
クロス×シーン以来…だから2年ぶりでしょうか。
久しぶりの舞台は冷たく怖く…
またやりたい!
僕自身が脚本家演出家としてさらに成長する事が出来れば、また挑戦したいと思います。
その日までに、錆び付かないように頑張ります。
なんだか今日はつきなみでベタな言葉しか出て来ません。
菊が迷う娘に告げる、「ゆっくり。時間をかけて家族になっていく」。
より高く、より大きく!
'19年 09月13日
とうとうこの日が。(池治)
より高く、より大きく(虎本)
そして音が凄い。
-----------
実は万絵巻は23年前に高槻現代劇場で公演を行っているんです。
思えば僕の在籍時代は、小さな教室に30人集めるのがやっと。年に一度だけ100人も入らない、高槻市営の小さなホールで公演を打つのが精一杯でした。
方法論もカラーも確立されている。
素晴らしいなと思います。時間が経つって素晴らしい。
ステージタイガーの10年の記念と
万絵巻の23年ぶりの時間を込めて。
'19年 09月11日
#ファイアフライ2019 本番が近づく!はらはらドキドキ!みんなの想いを1つに/#ジュノンボーイコンテスト でも動きが!(小林聖也)
梅田はまだ君を(梅田)
僕はまだ君を愛さないことができる
#8「成功した元カレに未練はあるか?」
にちょろっと出てますよ!!
放送日は、、、、、、、
す ぎ て た ! ! ! ! ! ! ! ! !
ごめんなさい!!!
というのも、TVerでチェックしてたんですが
一週遅れだったとは。。。
・・・ということは、
まだ来週まではTVerで見れるよ!!
梅田はまだTVerで見ることができる!!
リンクはこちらっ!!!!
https://tver.jp/episode/62575490
要、チェックやで!!
'19年 09月08日
近畿大学に行ってきました(虎本)
僕も学生劇団出身。今が一番楽しいとき。喜怒哀楽、全てをパワーに変える事ができる。
近畿大学文化会演劇部覇王樹座
新人公演「華の大江戸見聞録」
脚本 ロブ 演出 藤原凱斗
日時 9/15(日)13:00〜 18:00〜
場所 近畿大学クラブセンター内小劇場
(大阪府東大阪市宝持3-11-35)
料金 無料
予約 https://ticket.corich.jp/apply/102812/
公演時間 約60分
twitter @sabotenza
instagram @sabotenza
家にあった大量の原子力の本。
近畿大学と僕の実家はそんなに近くない事を知りました。
あの距離と時間を満員電車に揺られて通い、その中で捻出した僅かな時間を使ってくれていたことを今、知りました。
彼のようになりたいと思います。
'19年 09月06日
共通言語、進捗報告(池治)
どうも。池治徹也です。一週間ぶりです。
一週間ペースはまだまだ維持できています。
このまま毎週金曜日に更新する予定なので、よろしくおねがいします!!
さてさて。
現在、池治の中で共通言語を増やそうプロジェクトが推し進められています。
これからはその進捗もここに記していこうと思います。
---------------------
プロレス観戦 → まだ(プロレス好きの友達に連絡はした)
ガンダム → まだ
デビルマン → まだ
グレンラガン → まだ(アニメはちっちゃい頃に見てた。空色デイズは死ぬ程好き)
キン肉マン → まだ(アニメEDの牛丼の歌ぐらいなら歌える)
ドラゴンボール → 超以外ならそこそこ(アニメ・映画からの知識)
クロノ・トリガー → 絶賛進行中。現在一周目、星に寄生するウニ野郎はまだ倒していない
---------------------
↑みたいな感じで!
本文の最後辺りにポンと乗せる予定です。
ブログを書くのは初心者も初心者なので、探り探りやってます。
お見苦しいと思いますが、これからも見ていただければ大変嬉しいです!
ではまた一週間後!