'18年 08月28日
真夏のピークが去りました。楽プロルルド御礼(ザキ)
びーまい ありがとう(仲田)
今晩は!
新人劇団員の仲田のくみちょーです。
猟奇的ピンク Extra vol.5
「be myself」
作・演出:鶴山聖
無事終演しました!!
たくさんのご来場、ありがとうございました。
自分の大切な人たちが見にきてくれて嬉しかったなー。
****
せっかくなので『びーまい』について、
雑感を記しておきます。
大学時代の演劇サークルにて同期、四年の間、苦楽を共にしてきた鶴山聖さん(猟奇的ピンク)、ふろむさん。
大学を卒業して三年が経ち、今でも演劇をやってる3人で芝居を一本作りたいという話が持ち上がりました。
(I CONTACT 終演後くらい)
猟奇的ピンクさんの企画ですが、私を含めた3人で色々な事を選択して、公演を無事に終えることができ、感無量です。
達成感以外の何物でもない。
過ごす時間は、学生時代にタイムスリップした様で、懐かしく、楽しく、夫々の成長も感じ、良い時間でした。
もちろん、新たな出会いも、とても素敵なものでした。
さぁ、何について、お芝居作る?
という話になった時、私は
『日々のちょっとした、生きづらさについて不満を愚痴る話にしようや〜』
と言うところから始まりました。
何故なら私は、ちょっと嫌な事があった時は、この2人に愚痴をこぼす事がよくあるからです...笑
鶴山さんがキャスト陣に色々とインタビューし、脚本をかいてくれました。
まさか、最終こんなお芝居になるとは...!!
//////
人は人に期待するし、されたい時もある。
他人の選択に共感する事もあれば、
できない事もある。
人のやり方に口を出したい時もあれば、ほっといてほしい時もある。
ままならない事もあるけど、そんな中でも、自分で選択して、生きて行けたらいいなーっと思います。
♪♪♪
私は演劇をやってる瞬間が自分らしいと思える限り、演劇を続けたいです。
おわり。最高でした。
ありがとうございました!
最初と最後の写真提供:松田ミネタカ
'18年 08月27日
GO EAST(虎本)
皆様いかがお過ごしでしょうか。

虎本 in 新幹線 です。
ええ。僕はこの週末。

東の都におりました。
何の為にって…そりゃあ…ああ、まだ言えん。
もう少しお待ちを。ある仕事のため、と言っておきましょう。
この為に、虎本1年がかりくらいで企画〜取材〜執筆と闘ってきました。
あ、もう書いてるソバから思い出して泣きそう。
その結実、とある収録現場に立ち会ってきたのです。
ネタバレになるので言えないですが、なかなか凄いですよ! 俺、頑張りましたよ!
ということで、いま載せられる写真は合間に食べたのものくらい。

収録現場の食堂で食べました。
美味しかったです。都の味がしました。
スタッフの方々も優しくて…もう。あれ、しょっぱいのは料理のせいかな? それともワイの涙のせいかな?

無事収録を終えた帰路の車内で広げたのは、崎陽軒のシュウマイ弁当。
これが噂の…。

けど、大阪在住の僕に言わせていただくと。
551の方が美味しい。
そう。そんな浪速根性丸出しの1泊2日でした。
ビビりまくり。コエーよ、東京。
ホテルを出たら、外の道路でネオンが煌々とたかれた謎のバスが。中でテクノ音楽付けて、パーティしてはる。
リアルなパリピな方々に遭遇。
怖い怖い。
初日の夜は外が怖すぎて、コンビニで買った緑のたぬき(関東だし味)でしのいだ事はこっそりここに書いておきます。
実はこの仕事、こっそりアフターバーン!!に繋がるような雰囲気もありまして…。
情報公開を乞うご期待!
虎本剛
'18年 08月26日
be myself in my life 椿


'18年 08月25日
世界の床屋から(アミジロウ)
風に吹かれるのは大好きだけど少し疲れますね。なかなか
疲労が抜けませぬ。どうもジロウです。
アフターバーンの稽古がばーんと行われておりますよ。
そして現在は先行予約の真っ最中。
だいたいの席位置が指定できて少し安い!コレ最高やないですか。
もちろん皆様それぞれにご都合がおありでしょうが、
このチャンスにご予約いただければ関係者一同本気で
喜びます。31日までですからね。うまいこと調整つけて
よろしくお願いします。

そしてそして、出演情報にも上がっていますが、アフターバーンの前、
ビフォーアフターバーンの時期に1つ出番がございます。
年に一度の店開き、皆んな大好きバー弓子!
詳しくはコチラを観てねって事ですのでよろしくどうぞ。
そんな訳で現在は稽古が二本とちょい(ちょいについてはいずれまた)が
走っておりまして、そんでもちろんアフターバーンの裏方作業もありで
なかなか気忙しい日々です。お陰でラジオもなかなか落ち着いて聴けず。
今日稽古帰りに久しぶりに「安住紳一郎の日曜天国」を聴きまして。
少し前の回ですがゲストが、全国理容店巡りをしている御仁。
全国理容店巡りって何やねんと思いますが、話を聴くとそれはそれで
面白そうな活動でした。めちゃくちゃ面白いエピソードがある訳では
ないですが、その方が楽しんでいるのは伝わってくる。良いなぁ。
そういえば僕も昔沖縄に行った時に街に古い理容店で坊主にしてもらった
事があったなぁ。初老の夫婦で営んでいらして色々お話しさせてもらって
楽しかったなぁ。いち客に過ぎないのに冷えたお茶と梨を出してくれて。

あれからもう25年ほどか。
あれ以来沖縄には行ってない。あの頃のほのぼのとした沖縄観とは
少し変わったけど今はどうなのかな。
と過ぎたる日々を思い出して甘美な気分に浸っていたら、用事を1つ
忘れていたことに気が付いた。昔はそんな事無かったのに!
コレが歳月のもたらす変化か。あと25年後はどうなっているやら。
暗雲たる気持ちになってきたので終わります。さようなら。うう。

アミジロウ
'18年 08月23日
稽古で感じる...(セイヤ)
アフターバーンの予約が開始され2、3日経ちました。
早くも予約が来ているようで、期待度が上がっていますね!

今日の稽古はアップ後、久しぶりにシアターゲームをして、心で感じる系のアップをしました!
ワンポーズとり、それが引き立つポーズをとる。さらにそれにタイトルを付けたり、ワンポーズから連想して次の人がセリフを言ってそれに返す。というタイガーでよくやるシアターゲームですね!
今日はそのシアターゲームで自分の中で初めてに近い感覚で、上手く出来たなっという事がありました!
相手のポーズを見て、それを褒めるセリフを言って、そのセリフに対する応えにさらに一言セリフという流れで。
相方のハルキくんの返しが良かった事もあると思いますが、ごく自然に言葉が出たと言うか、その返しに素直に応えて尚且つ、だからこんな事が後々起こるんじゃないかっみたいなのが頭の中に流れて来たんですよ!それを言葉に出してみたら...
すっごい自分の中で違和感なくスッキリした瞬間だったんです!
こう、不純物が何もないような、ただただその場にその会話をしてる人がいるみたいな...
セリフが与えられてる訳じゃないので、自分が思った事を言葉に変換して出して言うというこの心の流れが見えた瞬間でした。
セリフを言う時もこの流れを出せたら...いや、役として動く時もこの心の動きを出せたら、もっと良い演技が出来るんじゃないかって思いました!
まあ、正直まぐれに近い成功だった気はしますが、何回も稽古を重ねていく中で培われた物だと僕は信じたいです!!!
はい!!!
そして、アフターバーンのシーン稽古ですが、ホントはもっともっとアピールしたいって思いながら、探ってる感じです...
今日お風呂入ってて思いついたガヤがあるので、それも今度試したいと思います。もっと良いのが思いつけばいいのですが...
ってそれこそ前述の心の動きか!...
僕はまだまだなようです...
変わりたい...強くなりたい...
だが、絶対に何かしら成長している事は事実だ!それを信じてこれからも頑張っていこう!
【今日のポジティブ】
(知らない人のために。今日のポジティブとは、日頃ネガティブな事を考えたりしてしまう自分に少しでも明るく前向きになってもらおうと思いアメブロの方で始めた企画であります。ブログの最後にその日感じたポジティブを一言書くという簡単なものである。)
自分の事で不安を感じて緊張してしまう事があるかもしれない。だが、前を向いて必死に強くなろうと思えば、確実に成長している何かがある。それに気づけて足がかりに出来れば、きっとまたその先に行ける。そう思えた一日でした!
今日はここまで!

↑もうちょい笑顔が必要だな(笑)
ではまた!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小林聖也【公式】LINE@
僕がいろんな事に挑戦するツールの一つ。
試しに登録してみてください。
皆さんの声で、無限の成長の可能性があります!
皆様のお力を貸してください。お願いします。
アメブロもやってます!
基本ブログはこっちで更新してます!
こっちも読んでくれると嬉しいです!
'18年 08月20日
ガムシャラ(鍋海)
'18年 08月19日
夏の子の夏満喫(竹林なつ帆)



夏の青森満喫旅行
・種差海岸
・八戸で横丁巡り
・恐山
・大間でマグロ
・奥入瀬渓流
・十和田湖(早朝ランニングしたら最高やった)
・八甲田山
・酸ヶ湯温泉
・暗門の滝
・岩木山(9合目から頂上まで)
・鶴の舞橋
・不老ふ死温泉
・白神岳登山!
・十二湖(青池とか)
・十三湖(雨凄かったから素通り)
・五所川原
・金木
・青森で晩御飯
関西へ帰宅!
すごいでしょう…!!
これで街中観光はほぼしてないので
まだまだ時間使えました!!!
初登山にも挑戦。白神岳!(終わってからのプロテイン)
約1200メートル、ほぼ一番下から登ったんで
かなりの道のりやったと思うんですが、歌歌いながら登れました(両親はかなりへばってました笑)
これもトレーニングの賜物か…!と感動
登山で色々実感した事があります。
・鼻から息を吸って口から吐く、をすれば、身体がすうっと進む。(しかもマイナスイオンだらけ。サイコーでした)
・一歩一歩足元を確認しながら着実に登ってれば頂上に着く。
・途中のバナナ、チーズ、アーモンドが死ぬほど美味しい。
・もちろん頂上でのおにぎりは格別。旅館の人ありがとう。
これからも続けていきたい趣味ができました
普段両親と離れて暮らしているので
とっても大事な時間が過ごせたなぁと思います。
全部決めて予約も取ってくれた父親には楽しませてもらって本当に感謝💕やし、
一緒に色々爆笑してくれた父、母に大感謝です。
最近いつも両親と別れる時に涙が出そうになるんですが
今回は更にアブなかったです。
ここでコッソリ呟いておきます。
(コッソリじゃねー)
十和田湖早朝ランニングは景色サイコーだったし5キロ走ったし、(次は10キロに挑戦します)
登山などアクティビティの多い毎日だったので
足腰強くなって帰ってきました
さてさて、10月まで、資格合格&本公演成功に向け
突っ走っていきます
明日の10時からアフターバーン!先行予約開始!
竹林チケットフォームはこちら!待ってます!
【先行予約は8月20日から31日まで】
竹林専用窓口
http://ticket.corich.jp/apply/93879/008/
ステージタイガー#009
「アフターバーン!!」
10/12金 19:30
10/13土 11:30/15:30/19:30
10/14日 12:00/16:00
竹林なつ帆
'18年 08月15日
技術講習をさせてもらいました(虎本)
先週から今週にかけて実家に帰り、今年亡くなった祖母の初盆を過ごしてきました。
昔は親族で集まったり、墓参りに行くなんて「めんどくさい」の一言だったのですが。
この歳になって、ようやくその大事さ、すばらしさが分かって来た気がします。
誰かと繋がってるってとても素敵ですね。
一つ一つの出会いやご縁を大切にしたいと思います。
さて、出会いといえば。先日、沢山の出会いがありました。
大阪府下の高校演劇部の皆さんに技術講習をさせていただいたのです。

門真ルミエールホールにて約300人の高校生にステージタイガーメンバーでレクチャー。
特にこの日は僕が大切にしている「受ける演技」について語らせていただきました。
ただ一方的に教えるだけじゃあ、もったいない!ということで。

300人の高校生+ステージタイガーメンバーで10分ほどの短編作品を作りました。
この為に、新作を書き下ろしましたよ!
人生初! 出演者300人!
自分で書いた作品に自分でいうのもなんですが、感動しました。
300人の声って凄い。生命の響きを感じました。
僕なんてまだまだ実績もなく、教えてあげられる事なんて限られているのですが。
この日伝えた「受ける」「相手の表現を認める」という気持ちを大事に、演劇を通じて豊かな気持ちを持ってくれたら嬉しいです。
芸術って人生を豊かにするものだと思っています。

僕も生徒の皆さんの表現を受け止めて、感じる所がありました。
もっともっと頑張ります。
僕ももっと色んな人の気持ちを受け止められる人間になろう。
虎本剛
アンパンマン
'18年 08月14日
夏の暑さに負けず(セイヤ)
今日は基礎練でした!

そして稽古場に着くなり、セイヤ体調不良説が流れていたようで、最初に心配してもらいました...
まあ正直な話、最近夏の暑さにやられてか、食欲も微妙でちょっとバテ気味なので、体調万全っという訳ではないというのが真実です...
不甲斐ない...
その中でいろいろやりたい事とかやらねばならん事とかいっぱいあって、変に気負ってる所から来てる不安定さもあるのかもしれませんね。
まあ、とは言いましても、先日夏風邪でダウンした時の事に比べればね、大した事ないですよ。
あの時はホントにしんどかったですから(笑)
無理しちゃいかんなって悟りましたから(笑)
今回も変に無理はしてはいけないとは思いますが、自分の限界地のちょっと上ぐらいを目指して動くのが、ちょうどいい気がしますね。
だってあの〜ですね、今日の稽古で自分の出せるパワー、バテてだせていなかったくすぶっているパワーを解放したのか、疲れと同時にスッキリした気分になれましたから!
うん。線引き難しいですけど、無理しないで頑張る。ちょっと自分の限界値超えるぐらい無理して頑張るっていうのが、どのくらい自分の身になるかみたいなのを感じましたね。
ホントにやばい時はやめた方がいいですけどね(笑)
ただ、この夏の暑さからくるバテっていうのは、しっかり水分補給して動けば回復するんじゃないかって、今日思いました。
ちょっとこの夏の間、意識して実践して、体調がどう変わるのか試していこうと思います。
水分補給
夏に絶対忘れてはいけないアイテムですね
実際熱中症で倒れてる人が何人もいますからね。
はいっ。基礎練とはあまり関係ない内容をずっと書いてましたね
今日はこんな感じで(笑)
10月のアフターバーン!!に向けて頑張ります!!

プロテインチャージ!
ではまた!
小林聖也【公式】LINE@
僕がいろんな事に挑戦するツールの一つ。
試しに登録してみてください。
皆さんの声で、無限の成長の可能性があります!
皆様のお力を貸してください。お願いします。
アメブロもやってます!
こっちも読んでくれると嬉しいです!
'18年 08月13日
Keep Rollling (アミジロウ)
30×30 S☆J Lab × 二朗松田 ✖︎ アミジロウ企画 無事終演しました。
ご来場いただいた沢山のお客様、スタッフの皆様、松田さんチームに
我がチームの皆様、良い時間をありがとうございましたー。

よいとなの殿井歩という才能を大阪の演劇人にお披露目できた事
とても嬉しく思ってます。というか殿井作品と向き合った稽古期間は
悩んだりもしましたが楽しい時間でした。これは座組みの皆の力が
あってこそ。殿井さん、ネコさん、辻さん、そして急遽参戦のバッキー。
新米演出の僕としては本当に助けられました。
お客様の感想はピンとこない人もいればビンビンの人もいて
お芝居は難しいし面白いなぁと改めて感じた次第です。
ビンビンの人達でも捉え方はそれぞれで違って、感想聞くの面白いです。
また機会があれば再演したいなぁなんてこっそり思ってます。
ともあれアミジロウ企画の夏は終わりました。次は冬に恒例のダンスです。
コチラもぼちぼち動いています。またそのうちにちゃんとおしらせしますね。
個人的には次は9/15のバー弓子!これまた素敵ダンサーとのデュオに
挑戦しております。あとひと月ほどでどう仕上げるか楽しみです。
そして秋にアフターバーン。30×30で少しお休みしていたので
取り返さなきゃなりません。まだまだ暑い夏は続きますね。
倒れないように水分塩分しっかりと。
皆様もお気をつけてくださいね。
それから。映画ですが「カメラを止めるな」めちゃくちゃ面白かったです。
創作は面白いですね。大変ですね。素敵ですね。
エンディング曲の中の「なんとなくやめちゃダメ」という歌詞がグイグイ来ます。
ともかく転がり続けましょう。
では。

アミジロウ
'18年 08月11日
サンキューな(虎本)
公式twitterなどでもお伝えさせてもらっていた通り、8月9日は僕の誕生日でした。
39歳になりました。

アフターバーン!!の稽古場で祝ってもらいました。
ありがとう皆。

いやぁ、いくつになっても嬉しく、そして気恥ずかしいものですね。
感謝!
そして

DOORプロデュース「ピタゴラスのドレス」の稽古場でも祝ってもらいました。
ありがとう皆さん!

パワーもらいました。
頑張ろう!って。やってやるぜ!って思えました。
僕が小さい時に考えていた39歳はもっと大人で。
もっと大きな存在で。
もっと色んなものを手に入れていて。
もっと色んなものを守っている存在だと思っていました。
僕の39歳はそうではなかった。
相変わらず色んな人の手を借りないと生きていけないし、生活もままならない。
頼ってばかりの男です。
でも、そんな頼らせてもらってる皆の為に頑張る1年でありたいと思います。
まだまだ走り続けさせてもらいます。
虎本剛
'18年 08月09日
夏フェス行ってきてん(仲田)
カラフルな傘美術がお出迎えしてくれました。

帰るまでが、夏フェスですね。。。
びっくりして調べた話(梅田)
休まるとき(セイヤ)
久々の虎の子ブログの更新!(笑)
最近感情が荒ぶっている私でございます(笑)
ポジティブに物事考えていきたいですね!
ちょっと体を休めると言いますか、休めた方がいいなって思った時があったので、ちょっとこの前体を休ませたんです。
っで何をやってたかと言いますと、ドラマを観てましたね。
今やっているのや、前にやってたやつとか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
っとここで急ですが、読んでる皆さんに質問です。(心の中で考えてみてください)
自分が幸せを感じる瞬間っていつですか?(複数可)
幸せと言うか、楽しいとか、もしくはネガティブな事を忘れられる瞬間。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
僕は、眠る瞬間、寝てる時間。
そしてドラマを観ている時間です。
前というかこの前までは、寝てる時間っていうのがすぐ思いつく事でした。
でも今はちょっと違います。
最近忙しくて、ドラマを集中して観る事が減ってたんですよね。
まあ最近って言うほど、最近だけではないんですけどね...w
この前休んで、ドラマを観て思ったんです。
「このセリフ良いな」「続きが気になるな」「歌や音楽が作品とマッチしてていいな」
子供っぽい感想かもしれませんが、素直に思った事です。
この瞬間、良いのか悪いのかはわからないですけど、現実の事を忘れてたんですよ...
作品に引き込まれて、見入ってたんです(笑)
だからシンプルにドラマっていいなって思いました。
それと思い出した事があります。
僕、恥ずかしい話、中学高校で部活とかやってなかったんですよ。何も活動してなかった。
友達に勧められたゲームとか毎日してましたね(笑)
で、晩御飯の時間になると、大抵その時間ドラマやってて、毎日観てたんですよ。
昔っから身近にドラマを観る環境があって、ドラマを観ながら育ってきた。
まあもちろん全部は観れてないですよ。知らない作品いっぱいありますから...w
でも、昔からドラマを見続けてきた。それに変わりはない。
だから、僕の人生においてドラマってすごく重要な何かなんだと思うんです。
いつからか好きなものから、憧れのもの。そして目指すものに変わっていってたんですよ。
やっぱり俳優目指したいって思いました。
誰かに、楽しんでもらいたい、現実とは少し離れた時間を作りたい、それと何かを感じてほしい。
そんな作品に携わりたい、伝えられる俳優になりたい。そう自分の夢を再認識できました。
休むことって大事ですね。もちろん休んだ分の何か不安とかは出てきちゃうんですけど。
それ以上に大切な事に気づける。
休むことでまた一歩踏み出せるなって、ついこの前思いました。
長々となっちゃいました(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ではまた!

小林聖也【公式】LINE@
僕がいろんな事に挑戦するツールの一つ。
試しに登録してみてください。
皆さんの声で、無限の成長の可能性があります!
皆様のお力を貸してください。お願いします。
アメブロもやってます!
'18年 08月07日
趣味の復活と友達の不在(白井)

みなさんこんにちは。
暑さがまだ続いてますね、こないだ一番お昼の暑い時期に出かけてしまって、
どこへ行ったかというのはまた別のお話にしてまとめたいとは思うんですが、
せっかくなので身体焼いてやりたいなと思って、上着に来ていた半袖のカットソーを脱いで、
中に来ていたノースリーブで歩いていたんです。
まぁ、それだけの話です。
僕昔から自転車に乗るのが好きで、大学の頃くらいはよく自転車乗ってたんですが、
生活の環境が変わっていってあまり乗ることがなくなってって、ここ1年くらい乗ってないなと、気づいたんです最近。
とはいえ、新しく自転車を買いなおしたところであんまり時間も取れないなぁと思っているんだけれど、
最近やっぱりこの時期になると(もうおわっちゃいましたけど)ツールドフランスのニュースがはいってきます。
すごい憧れてたんですよね高校生の時に。ツール。
自転車の漫画を見たのが発端なんですが、
受験勉強そっちのけで淡路島を一周したり、城崎まで行って帰ってくる、ってのを1日でやり遂げたり。
いま、レーサータイプ乗ってそこそこはやってるしやすくてあるけど僕にはそんなの買えなくって、
重くって、変速も少ないマウンテンバイクで、リュックに道路地図ぶっこんで朝の3時頃から出かけてって、
夜の10時くらいに帰ってくるってのをなんどかやって、親は心配だっただろうなぁ。
震災があって1年もしない頃にそれなので、僕はあんまり、こたえてなかったみたいです。

いつかは再開したい趣味は自転車です。
同じくらいに当時没頭してたのは小説で、年間70-100冊くらいは読んでたかもしれない。
だからと言って僕の情緒が飛んだものになったかどうかは甚だ疑わしいところですが、
当時は、なんだか好きだったんですな、読むのが。いろいろと。
で、こっちの方も最近になって、あんまり集中して物事を考えられなくなってきたな、年だな!って危惧を感じて
「読むようにしよう」と思って、ちょっと読書再開の機運が渦巻いておりまして。
ハマるなら深い沼がよろしいということで、キング。
ふらりと寄った本屋さんにはあんまりたくさんおいてなかったんですが、せっかく来たからには何か買って帰ろうということで。
上下巻とか何巻構成でないもの(脱落しなさそうなもの)をということで「ジョイランド」ってのを今読んでます。
「ダークタワー」ってキングの小説の映画化したものがあるみたいなんですが、
僕はまだ見てないんですが、どうやらその世界線としてはキングの描く世界はすべて「同じ世界の」出来事で、
つまり、シャイニングも、ドリームキャッチャーもビュイックも。ITも。
宇宙も魔界も全部一緒ってわけなんですって。そこをつないでいるのがそのタワーだとかなんだとか。
そういう話を聞いてしまった門だから、読書欲が再燃してしまって、ちょっと間があるごとに
とはいえ少しづつではありますけれども、読んでます。趣味、復活の兆し。
最近、趣味がないなっていうのと友達がいないなってのが悩みの種だったので、半分、安心。
映画は映画でチョコチョコと見てるんですけどね。
キングの作品で「海藻のビュイック8」っていう、僕の記憶がおちょこなので、簡単に言うと、
かけら程度の記憶でいうと悪魔の車が人を食べちゃってた、って話なんですが、読んだ方いらっしゃいませんかね。
それとは別にB級映画で「RUBBER」っていう、タイヤが人を殺す映画もあるんだけれど。

つまんない話をしていますが、稽古もしています。
あとは宣伝ばかり。
いろいろと内に準備してお迎えできればいいなと思います。
ミッッションインポッシブルとカメラを止めるなはみたい。
應典院舞台芸術祭 Space×Drama×Next 2018 参加公演
ステージタイガー #009
「アフターバーン!!」
作・演出 虎本剛
【日時】
10月12日(金)〜14日(日)
10月12日(金)19:30〜
10月13日(土)11:30〜/15:30〜/19:30〜
10月14日(日)12:00〜/16:00〜
【会場】
浄土宗應典院 本堂
とりあえず、軽い情報を。
くるりと手帳に「○」つけてください。
'18年 08月06日
G1クライマックス!(虎本)
先日、行って参りました。

新日本プロレス G1クライマックス28。
いやぁもう28年もやってるんですね。
第1回大会で蝶野選手が優勝したのを小学生の時にテレビで知り、「え?あのメンバーの中で蝶野が!?」と驚愕したのが昨日の事のよう。

僕が心から愛するレスラー棚橋選手のパネルと。

似てる!でおなじみ、SANADA選手のパネルと。
ええ、浮かれましたとも。
だって知ってるか!? 我がblogのタイトルを!?

見事にプロレス女子へと変貌を遂げたステージタイガーの制作たけなかくん、谷屋さんと良席で観戦。
やっぱり生はいい。
開催する事自体が難しい、と言われている大阪府立体育館第1を2日連続でソールドアウトさせるなんて、新日本プロレスの勢いは過去最高クラス。
悲しいのは、そのメインの舞台に棚橋も中邑もいない事。
当たり前のようにオカダ選手がメインをはり、声援を集め、観客を酔わせて帰す。
ケニーオメガ選手やペイジ選手のようにアスリート型の外国人選手が熱狂を巻き起こす。
風景は変わりました。けどその熱量は変わらず。
たとえ技を失敗しても、全盛期からはほど遠いと言われようと、棚橋選手にもう一踏ん張りして欲しい。優勝して欲しい。
プロレスから離れかけた僕をもう一度繋いでくれた棚橋選手に、愛を、力を見せて欲しい。
僕にとっては プロレス=棚橋。
勝ち負けのその先にある、生き様を見せてくれ。
虎本剛
'18年 08月04日
HBD!本気の28歳!(竹林なつ帆)





應典院舞台芸術祭 Space×Drama×Next 2018 参加公演
ステージタイガー#009
「アフターバーン!!」
【日時】
2018年10月
12日(金) 19:30~
13日(土) 11:30~ / 15:30~ / 19:30~
14日(日) 12:00~ / 16:00~
※ 開場は開演の30分前、受付開始は1時間前
●一般 前売3,500円 当日4,000円
●應典院寺町倶楽部会員 前売3,000円 当日3,500円
●学割 2,000円(大学生含む、要学生書提示)
●先行WEB割 3,000円
先行だけの予約特典「だいたい座席指定!」:好みの位置を伺って「だいたい」ご希望通りに好席をご用意します。
※ 全席指定席
※ 先行予約は、8月20日(月)10時00分から8月31日(金)24時迄です。
※ 一般予約開始は、9月1日(土)からです。
※ 小学生未満など、お子様の場合はご相談ください
出演:虎本剛、東 洋(東洋企画)、石井テル子(Micro To Macro)、丑田拓麻(ロイン機関)、島原夏海(無名劇団)
【あらすじ】
日照産業陸上部…かつて実業団対抗駅伝で隆盛を誇った陸上部も今や最下位が定位置となっていた。
取り潰しを迫られる中、監督の磯森はかつて一世を風靡したスターランナー、長野克己を呼び戻すという最後の賭けに出る。部と己の誇りに賭けて走り出す克己。
しかし、長いブランクはあまりに厳しく、現在進行形の陸上界には彼よりも若く才能あるランナーで溢れていた。
『オワコン』『劣化』『老害』…揶揄されながらも、克己は走る!
己の中にある命と燻りを燃やして!
アミジロウ
椿優希
山中麻里絵
ステージタイガー
http://st-tg.net
メール:to@st-tg.net
電話:080-3781-1042(劇団携帯)