ステージタイガーへ

'19年 1004

ランニングのお供はコレ(池治)

こんばんは。10月に入ったというのに思ったよりも暑くてげんなりしている池治です。
今日もゲームのお話です。

最近ハマっているゲームがあります。
『ドラゴンクエストウォーク』です。
このゲームは位置情報を使用していて、『ポケモンgo』みたいな感じのゲームです。
こいつの好きなところは、
ただ歩いているだけで勝手に敵とエンカウント及び戦闘してくれるモードがあるところ、です。
操作不要。
わざわざ立ち止まって出現したモンスターをタップして戦闘画面でコマンド入力...とかする必要が、ない。
ランニングに行くときに一緒に持っていって、知らない間にレベルアップ。
運動とゲームを同時にできて一石二鳥。
ただバッテリーを結構消費するのがこいつのダメなところです。
やるときはモババ必須ですよ。

という所で今日は終わりです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
先週・今週とゲームのダイレクトマーケティングチックなことしかしてないので、
つぎはもう少し中身のある内容にしたいと思います。
ではまた。

【共通言語進捗】
---------------------
プロレス観戦 → 11月3日 観戦予定
ガンダム → まだ
デビルマン → 映画のレビューを知っておののいてます。
グレンラガン → アニメを見返し始めた
キン肉マン → まだ
ドラゴンボール → 超以外ならそこそこ
クロノ・トリガー → ラヴォスで詰みました。積んでます。
テイルズシリーズ → いつか始める
---------------------
posted by ステージタイガー at 23:28 | Comment(0) | 池治「心の可動域」

'19年 0927

シミュレーションRPG(池治)

こんにちは。今日はゲームの話です。

そういえば10日前が誕生日でした。

19歳の池治徹也もよろしくお願いします。 今年は「縁」を大切にする一年にしたいです。



さてさて



最近ハマっているゲームがあります。

『ファイアーエムブレム 風花雪月』です。

めちゃんこにハマってます。

何にハマるかって、このゲーム「武器熟練度」というものがあるんですよ。

剣や槍・斧などを始め様々な種類の武器があって、それぞれに熟練度というものが存在しているんです。

最低で E、最高で S+ までレベルがあるのですが、この熟練度レベル上げがとてつもなく楽しい!!!!!!

熟練度の上昇に伴って新たに習得できるスキル…新たに開放される職業…

そして何よりステータス欄に S+ が並んだときの達成感といったらもう……!

それから育成可能なキャラクターも(現段階で)30人近く!!!!!

レベル上げが楽しすぎてストーリーが全く進まないです。それぐらい楽しいです。


と、育成要素の強いシミュレーションRPGが大好きな人間です。なにかオススメがあったら是非教えて下さい!!!!


以上、ゲームの話でした。




では最後に共通言語の進捗報告をして終わりたいと思います。


---------------------


プロレス観戦 → 11月3日 観戦予定

ガンダム → まだ

デビルマン → まだ

グレンラガン → まだ(アニメはちっちゃい頃に見てた。空色デイズは死ぬ程好き)

キン肉マン → まだ(アニメEDの牛丼の歌ぐらいなら歌える)

ドラゴンボール → 超以外ならそこそこ(アニメ・映画からの知識)

クロノ・トリガー → ラヴォスがマジで倒せない。詰み。

テイルズシリーズ → いつか始める


---------------------



最後まで読んでいただきありがとうございました。


ではまた。


posted by ステージタイガー at 14:48 | Comment(0) | 池治「心の可動域」

'19年 0925

次の現場で頑張ってます!/#SHOWROOM ではいよいよ最後の敗者復活戦が!(#ジュノンボーイコンテスト 小林聖也)

皆様、お疲れ様でーす!

いつもたくさん応援ありがとうございます!
舞台本番が終わってから約1週間が経ちましたね!
アメブロも書いてるよ!

各々が次の現場に向かっている中、ボクも次の舞台があります。
ファイアフライのパンフにも書いてありましたが、2月23,24日に舞台があります!

【小林聖也 出演】【RE:MAKEプロデュース RE:MAKE vol.1『Promise』(仮題)】
【2020年2月23日(日)24日(祝)】
【大阪市立青少年センター(KOKO PLAZA)】

その稽古が月曜にありました!
ダンス稽古でした!レッスン形式の稽古で振りを覚えて動くという感じでした!
ダンスのレッスン日と稽古日が重なっていたので、レッスンは久々で内容的にすごく胸に刺さるものがありました!
どう鍛錬するか?
新しい扉が開いていく予兆がした!しかし開くのは自分自身。これからの稽古頑張って参ります!
今週土曜に台本が配られるらしい。ドキドキワクワク。近況はまたアメブロ含め書いていきます!


俺_190925_0541.jpg


そしてずっと宣伝してきました、ジュノンボーイコンテストの【スーパー敗者復活戦】も始まりました!
予選期間は【9/21㈯18:00〜9/30㈪20:00】です!
これに勝ち上がるのは上位15名で、現在は【7位】!
皆様のおかげでここまで順位が上がっていきました!

しかし決勝で勝ち上がれるのは上位5名です。
つまり最終的には5位以上にならないといけない!
その為にはより多くの応援をもらわなければならない。
現在いろんなところでアピールしていっています!

配信時間が限られているため、短めの配信時間ですが、いろいろやってますので、お時間合いましたら気軽に遊びに来てください!
またSHOWROOM内でオリジナルアバターも制作いたしましたので、配布中です!

俺_190922_0539.jpg
↑こんなアバターです!

ギフト応援(無料、有料どちらでも)してくださいますと、もらえますので、ぜひぜひ遊びに来てみてください!


これからも頑張って参ります!
どうかこれからも応援よろしくお願いいたしますm(__)m


俺_190925_0540.jpg
posted by ステージタイガー at 03:22 | Comment(0) | 小林「セイヤの人生ってなんやねん?」

'19年 0924

#ファイアフライ2019 お菊さん、お元気で(アスカ)

本番終演後!10日が経ってしまいました。
お礼が遅くなりました。

「ファイアフライ」2019版、ご覧下さった皆様、本当にありがとうございました!!!

やっぱり現地まで来て見て下さった方にこそ、最大級の御礼を申し上げたい。まず最初に。

いかがでしたでしょうか?
脚本のもつ力で、最後に素敵な「そうだったのかーーー!!!」体験が待っている、見甲斐のある作品だったのではないかなぁと思います。蛍の英語訳がタイトルだし。どうでしょか?
AB68D76F-902E-4416-A6B0-6D4A28A25501.jpg
いまだにタケルがお父さんだと思ってる人もいるという噂も聞きますが(笑)
いちばん真っ直ぐでピュアだった、「あの人」と真っ当な結婚をしてホタルちゃんが生まれたんですね。
さて、作中ほぼ出番ごとに蛍が出現した、蛍の妖精みたいなナイスガイは誰でしょう?ということで。
(わたしは個人的には「あの人」が一番好みだったりします)

(photo by 河西沙織 劇団壱劇屋)


今回は本当に「お久しぶり」の方々にたくさん見ていただけて、そしてその価値のある面白くて楽しい作品で、にこにこして帰っていただけたのがとても嬉しかったです。
収録映像もDVDや観劇三昧でのネット配信とかで公開されますので、ぜひ見て頂きたいなぁ。きっと映画に負けてませんよ!

79001C1A-A5EC-46CE-B8A2-A99783B53768.jpg
お芝居は全員で作り上げるもので、
どんなにいいセリフが最後にあったとしても、その1つだけ良くても絶対に「良い作品」というものにはならないし、

たくさんのメンバーがセリフの1つ1つ、動きの1つ1つを少しずつ積み上げて積み上げて、最後にやっと高いところに小さな石を1つ乗せることができる。

だからみんなが一瞬たりとも手を抜いてはいけないし、だからこそ一人だけではたどり着けない高いところに小石を置くことができる。
それが演劇作品というものの素晴らしさだなぁ、と思います。

そしてそれは音響照明舞台美術、袖を守ってくれるひと、お客さんが気分良くお席にまでつけるよう手配してくれる制作さんなど、全てのものがそうで、
どれか1つ欠けても、高い山を積み上げることはできない、のだと思います。


そして今回の座組では、それはある程度は出来ていたんじゃないかしらと。おこがましいですけれども。
そして今回関わってくれた人、拡散して応援してくれた人、もうみんなでそうやって積み上げることが出来たおかげで、今回のファイアフライという「みんなの花火」が出来上がったのだと思っています。

7C723D10-8B0C-4095-8BD7-9B0BFA5F2078.jpg

またステージタイガーは違う作品を作るために走り出すのでしょうし、我々メンバーもあちこちの舞台にお呼ばれして走り回っています。休む間もなく。
それはきっと、皆さんの心の中に、いろんな色の花火を打ち上げ続けるためです。
だから、どうかできるだけたくさんの花火を見てやってください。そして、あなたの心の中の夜空がたくさんの花火で彩られ続けますように。

それではまた、劇場でお待ちしております。


小野愛寿香
posted by ステージタイガー at 09:35 | Comment(0) | 小野「薔薇と刀」

'19年 0920

夏が終わって(池治)

遅ればせながら、まずは皆様にお礼を。
『ファイアフライ』全ステージ無事終演いたしました。
起こしくださった皆様、応援くださった皆様、関係者の皆様。
皆様本当にありがとうございました!

終演後あいさつ写真_190917_0002.jpg

公演期間中、自分がいかに未熟だったかを思い知らされました。
演技面でもそうだし、礼儀作法などのマナーも全然できていなくて、終始迷惑をかけっぱなしでした。
それでもなんとか最後まで走り抜けることができました。
初めての舞台であんなに大きいホールに立てて、とてもいい経験になりました。
これからもっともっと色んな舞台を経験して、もっともっといい俳優になります。
そして、もっともっとたくさんのお客様を感動させるようになります。


さてさて


こんにちは。一週間ぶりです。徐々に気温も下がってきて、途端に秋が感じられます。
春や夏ほど暑くなく、冬ほど寒くないちょうどいい気候。秋は大好きな池治です。
『ファイアフライ』が終わってからというもの、日常に物足りなさを感じています。
もっと激しく動きたい!熱量を出したい!うおおおおおおおおおお!
と、エンタメ芝居中毒の第一症状のようなものが出ています。
(ちなみにそれらは筋トレをすることによって発散しています。)
ですがそんなことを言っている暇は実は全く無くて。
10月18,19,20と次の舞台があるのです。
劇団乱れ桜さんの『ニセモノたちの革命歌(サイラ)』に客演として出演いたします。
初客演です。まだ新人も新人ですが、ステージタイガーを背負って精一杯やってます。
そちらもどうか観に来ていただけると幸いです。

では最後に共通言語の進捗報告をして終わりたいと思います。
---------------------

プロレス観戦 → 11月3日 観戦予定
ガンダム → まだ
デビルマン → まだ
グレンラガン → まだ(アニメはちっちゃい頃に見てた。空色デイズは死ぬ程好き)
キン肉マン → まだ(アニメEDの牛丼の歌ぐらいなら歌える)
ドラゴンボール → 超以外ならそこそこ(アニメ・映画からの知識)
クロノ・トリガー → ラヴォスが倒せない。

---------------------

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。

posted by ステージタイガー at 14:49 | Comment(0) | 池治「心の可動域」

'19年 0918

小柳将太 椿

こんにちは、バッキーです。


ファイアフライ、無事終演しました。


今回は、花火職人の役でした。


今回の物語は、時代を行き来する物語で、役の人生の40年間を演じました。


歳をとるって、難しいことだなぁって、役者として、人として思いました。


この作品、再演なんですが、実は初演の時はまだ劇団員ではなくて、お客さんの一人でした。


そして、初めてタイガーのお芝居を観たのもこの作品で、初演時の白井さんや、小野さんの芝居が忘れられなくて、剛さんの脚本が、忘れられなくて、気づけばタイガーに入団してました。


タイガーに入団して、もう三年が経とうとしてます、タイガーの座組みでお芝居をすることが、当たり前のことのような気になってしまいがちだけど、そんなことないんだよ、と、しみじみと感じた三カ月でした。


役柄的にも沢山の感情が蠢いて、人間としても沢山の感情が蠢いてました。


でも、そんな感情一つ一つから目を背けずに、向き合っていくから、歳をとるって素敵なことなんじゃないかなぁって思う三カ月でした。


最後に、関わった全てのスタッフさま、共演者の皆さま、そして、起こし下さった皆様、

ありがとうございました。


愛してます。


いままでも、これからもずっと。

EC3F763A-1EEA-464F-B643-CBCC711F5ED9.jpeg
posted by ステージタイガー at 18:28 | Comment(0) | 椿「バッキーの車窓から」

ファイアフライ御礼! メディアのクリエイティブなプロダクション!(ザキ)

ステージタイガー#010「ファイアフライ」全ステージ終演。
応援、ご来場まことにありがとうございました。

高槻の大きな劇場で公演が打てたことを誇らしく思いますし、
無事に幕を下ろせたことを幸せに思います。



今回は劇団10周年という区切りで、皆の強い想いが乗った公演が出来ました。

初めて観劇していただいたお客様の興味、
以前からタイガーを応援してくださる皆様の声、
スタッフの方々による心強いサポート、
共演した皆の舞台への熱い想いがあってこそ、10周年の大きな花火を打ち上げられたと思います。

どうかこれからも応援してください。支えてください。
一緒に作る時はどうかよろしく頼みます。


11年目もそれ以降も。演劇を続けていくために。
今回の新しい出会いで「この人とまたやってみたいな」や「違う姿を見てみたい」と思うことが多々ありました。

個々では11年目に向けた目標や課題も多数。
俳優としてだけでなく、作家演出家、有九の主宰としても含めて。
より高くより大きく、より速くより強く、より優しく寄り添える演劇を目指します。



ガリ勉くんこと沢井忠弘/ザキ有馬


B0253B89-422E-4350-80C4-739ACF6DDDF6.png




− −


どうもセリフを入れた画像が流行ってるみたいなので本職がやってみました。

4C60BDFB-2E66-4B17-A66F-E352CD90FFEF.jpg

文字のない生粋の舞台写真はこちら
写真:河西 沙織(劇団壱劇屋)

他の舞台写真は他のみんなのブログや、後日Facebookなどで上げていくと思います。
「あ、河西さんの写真だ!」とわかるような、そしてファイアフライの名シーンをしっかりと抑えたものばかりですので、是非お楽しみに。

− −

DCB9AFE0-9CB6-406D-9025-79A33014DDB1.jpg
今回はデザイナーとして、10周年フォトブックに命注ぎました。24ページ。言ってしまえばチラシ12枚分。
旗揚げメンバーでないにしても、前劇団から知る人間として10年の歴史を一冊にまとめることが出来てよかったと思います。
まだまだ在庫はありますので入手し損ねた方、欲しいという方は次回公演のロビーにてご用意いたします。
(通販も、やるんじゃないでしょうか? やりましょう是非!)

posted by ステージタイガー at 18:21 | Comment(0) | ザキ有馬「九畳間レボリューション」

今回も創り物の力を借りて(白井)

3278B3D4-A637-41A9-BF51-FADE683FD0B0.jpeg

集合写真はすでに、他の方があげてらっしゃるので。
愛すべき田代チームの写真でもって。

今回は、劇団10周年となる記念の公演
ステージタイガー 「ファイアフライ」
ご来場いただきまして、誠にありがとうございました。

これはいつもいつも思っていることなんですが、
今持って、もらってばっかりの僕だなって思っていましたが。
見に来てくださった方、共演してくれたみなさん、
みなさんに、何かを与えることってできていたんだろうか?

毎度毎度、舞台の熱がおしまいになるたびに思います。
大きな声を出して、汗かいて、走り回って。
これが何かになってるんだろうか、とかいうことを。
これでも一応悩みながらやっていますもんで、本当にこれでいいんかな、とか。
この本はどこが面白いんだろうかとか。
変な言い方になっちゃったけど、なんとなく、ではなくて「ここが」って確信がないと伝えられませんもの。

FF6737E4-158D-4634-B849-A2460F4D4684.jpeg

今回僕は舞台上に出てくる二つの花火会社の片方、田代製作所の、
跡取り(予定)息子の田代航平を演じました。
深堀すれば深掘りするほどに、見えてくるこの作品のおおきな ワームホール。
「穴」とはいいません。ワームホール。多分どこかに繋がっている。
スターウォーズで言うところのエピソード4とか6と9あたりがこの「ファイアフライ」だと思っていて。

これは勝手な空想話。絵空事。
エピソード1ってのは菊と田代がなぜ花火を志したのか
エピソード2とか3あたりが、成績いいのに、みんなの注目が兄貴に集まりすぎるから嫉妬してしまう弟隆二の東京への憧れと、風間の結婚。タケルの登場。
エピソード5とかは北代さんに赤西夫妻のラブコメをやってもらって。
7とか8あたりで、僕ら夫妻が、捕まっちゃった弟の面会に行くシーンでもあるんじゃないかな
って。

大分と補完しなくっちゃ見えてこない話もあるんじゃないかなーって思ってたんです。
で、何が言いたかったかっていうと、
今回のファイアフライでは、僕、弟のこと大好きなんですよね。
前回のハルカス、アート館の時の作り方では演出指示もあって、ちょっと、やっかんでいた部分があった。
でも今回は、みんなの真ん中にいる田代は、調子にも乗るし、子供っぽいところはあるけれど、
人を惹きつける魅力があって、そのお返しができるほどにみんなのことを好きでいる。
そういう人物像にしたかったんです。
敵対するなみはなチームとも、遊びの延長で喧嘩をしている感じ。
そんなに試し打ちの場所なんて重要と思ってなくって、その場の楽しさが大事。
みんなで遊ぼう。そんなニュアンス。

そんな風に考えられるようになれたのは、オーディションを経て参加してくれたみんなのおかげ様。
稽古をすればするほど僕は共演者の人のことをどんどん好きになっていって、
できることなら、僕は、田代という役柄を「ひっぱっていくリーダー」的な存在じゃなくって、
みんなと「並走して、支えられている」うつけ者にしたかったなという思いがあったんです。
結果、少しづつ、同じ高さで接することができるような、田代航平が出来上がったんじゃないかなと思っています。
17332AC4-8825-485A-B4F8-4239FA4FAEB4.jpeg17332AC4-8825-485A-B4F8-4239FA4FAEB4.jpeg17332AC4-8825-485A-B4F8-4239FA4FAEB4.jpeg17332AC4-8825-485A-B4F8-4239FA4FAEB4.jpeg17332AC4-8825-485A-B4F8-4239FA4FAEB4.jpeg
17332AC4-8825-485A-B4F8-4239FA4FAEB4.jpeg17332AC4-8825-485A-B4F8-4239FA4FAEB4.jpeg17332AC4-8825-485A-B4F8-4239FA4FAEB4.jpeg17332AC4-8825-485A-B4F8-4239FA4FAEB4.jpeg17332AC4-8825-485A-B4F8-4239FA4FAEB4.jpeg

ほんで、何が問題かっていうと、
田代にはあるけれど、僕個人にはそんな大きな器がないっていう現実的な壁なんす。
毎度毎度思うことには、僕個人、白井宏幸としては、演じる役の人って、
いいところもダメなところもあるけれど、物語の中では結構自己犠牲をしたり、
勇気を持って決断したり、物語ですから、いろんな場面を乗り越えていくんです。
が、現実の白井には、そういう力が、あんまりない。
思った以上に、ない。

そうして、ここで、タイトルにかえってくるわけ。
創り物の力を借りて っていうのは、役作りのために考えた人物に、
なるべく現実の白井が近づければいいな、っていう話。
与える側の人間になれただろうか、
田代を演じたことで、白井は人間として、ちょっとでもましになれたんだろうか、っていう話。
それはまだ答えの出るものでもないかもしれませんが、
素敵な仲間が増えたように思います。
田代チームだけじゃなくって、相手さんの赤なみはなチームも、緑消防団チームも。

こういう、なにがしかの気持ちが、
見に来てくれていたお客様にも、なんかふわっとした状態でも、伝わっていたら嬉しいなと思います。

応援してくれたみなさま、
みにきてくれたみなさま、
きにかけてくれたみなさま、

本当にありがとうございました。
posted by ステージタイガー at 02:15 | Comment(0) | 白井「ギムテキブログ」

'19年 0917

ファイアワークス(梅田)

どうも!久しぶりに戻った東京の部屋が大変なことになっていた、梅田です。
まさかあんなことになるなんて。。。

さて。
ファイアフライという花火大会に
本当に本当にたくさんの人に足を運んで頂きました。

感無量。

この言葉につきます。

作品に対する思いは文字通り作品に込めて打ち上げました。

ここではちょっとした小話を。

作品ごとに変わる梅田のサイン。
今回はこんな感じでした。2019は書いたりかかなかったりなんですが、割とよく出来たな、と。
CAF03853-A738-4433-BA62-68FAD7EA7783.jpg
この形が採用になったのは
アップダディダウンから。
作品にもグラフィティが出てくるので、グラフィティぽく仕上げ用と画策して出来たもの。

シリアルナンバー入りサインだったりするので、
豪華版も出回りました。

今回はどうしてもタイトルと合体させたかったのでこの形に。

サインなんてなに書いてるか分からないから
意外に気づかれなかったんで

自ずからバラします。

今作は
菊でも、タケルでもなく。

ファイアフライの物語なんです。

人々は散っていく。

でも、故郷に戻ればそこにいる。

そんなものを守っていきたい。

そんな気持ちが強くなりました。

ありがとう、高槻市。
5567714A-B887-4BEA-AC66-C00F02828CFB.jpg
posted by ステージタイガー at 17:51 | Comment(0) | 梅田「気になる気」

#ファイアフライ2019 終演!ご来場、応援してくださった皆様、誠にありがとうございました!(#ジュノンボーイコンテスト 小林聖也)

皆様、お疲れ様でーす!セイヤです!

ファイアフライ2019無事終演いたしました!観に来てくださった皆様、応援してくださった皆様、誠にありがとうございました!

今回の公演は金土で2ステのみの公演でした!
回数は少なめでしたが、たくさんご来場くださりありがとうございました!
900人以上の方に観ていただけました。


終演後あいさつ写真_190917_0002.jpg



約3か月に及ぶ稽古期間を経て、挑んだ二日間。皆この二日間にパワーを集約させて頑張りました!
あっという間の時間でした。2ステでしたからね。

今回の舞台は一昨年のファイアフライの再演!しかし再演ですが、新たな役がいたりと前回とは少し違ったストーリーでした!
例えるなら『ドラゴンボールZ神vs神』の物語と『ドラゴンボール超』の話の細部の違いのよう。全体的なシナリオに変わりはないが、少々シチュエーションが変わっていたりする。

自分の役の立場というか存在意義を考えながら、挑んだ今回。
いろいろと課題を抱えながら、葛藤しながらやりました。
まだまだな深めないといけない所もありましたが、いろんな方と話して、足りていないところなどを最後まで追求して挑みました!
なぜセリフを口にするのか?その場のシーンにあった言葉が出てくる。それがものすごくしっくり来た瞬間がありました。
相手が強く出れば、相手が困っていたら、それに応じてかけるテンションが違うかった。
同じセリフでも変わるんだなと今更ながらに実感しました!これは大きかったと思う。

そして毎度同じく舞台の虎ではフリーパートでとあるポーズをしてました!
今回は少し趣向を変えて、1ステ目は仮面ライダーではありませんでした!
1ステ目はドラゴンボールよりサイヤ人ベジータの構えをしました!


3ea0b126.jpg俺_190917_0531.jpg
↑こんなやつを!

なんとなく「あ~見たことある」みたいな感じでしょうかね。伝わっていたら嬉しい。
あとはファイナルフラッシュもやりましたよ!(笑)

そして2ステ目は仮面ライダーのポーズ。新しいライダー『ゼロワン』と言いたいところですが、ちゃんとまだ観てないので、今回は前作『ジオウ』より、ジオウ変身オーマジオウの変身のシーンをやりました!
気づいた方いたかな?
ゼロワンはまた後日の舞台の虎で!

最近ドラゴンボールにハマってる事もあって、今後もドラゴンボールのバリエーションで挑むこともあるかも!こうご期待(笑)

あと、今回の公演もいろんな方が来てくださいまして、昔幼いころに交流があった方が観に来てくれました。
こうやっていろんな活動していると、このように会える機会があるんだなって感慨深く思いました。
今元気に活動しているという事もアピールしていきたい!
胸張っていけるように頑張ります!


そして宣伝しておりました、ジュノンボーイコンテストの歌イベですが、16日終了いたしました。
10位以内が予選突破出来る中、私、11位でフィニッシュしてしまいました。
配信終了5分前までは8位だったのですが、一気に最後追い抜かされてしまいました。
誰もいない所で、一体何が起こったんや!って突っ込んでしまいました...
悔しい、悔しい、悔しい。配信時間最後すこし変えておけばよかったと後悔...
気持ち的にはフリーザに一杯食わされたフロストのような気持ち...いや違うか...
ただ面食らった部分では近いものがあるような...正直ずっと順位が前後にしか変動しない中一気に変わったものですから...

この失敗は次の糧に!

そして次のチャンスは最後のチャンス...これを逃せば次のターンはない!
ダイレクトアタックでライフポイント0でゲームオーバーといったところか...
例えはこれくらいにして
次のチャンスはスーパー敗者復活戦!まずは9/21~9/30の予選を勝ち上がらなければならない。
道は険しい
だが、オラのすべてをこのチャンスにかける!ジュノンの壁をつらぬけぇ!
また詳しい詳細は決まり次第書きます!
どうか皆様、応援よろしくお願いいたしますm(__)m


【SHOWROOM】
《スーパー敗者復活戦》【9/21㈯18:00〜9/30㈪19:59】
どうかこちらのアプリをダウンロードして、応援してくださると嬉しいです!

↓応援方法はこちらで画像付きでチェックできます!


っと話が少し脱線しましたが、改めまして、この度のファイアフライ応援誠にありがとうございました!m(__)m
まだまだ成長していきます!どうかこれからも応援よろしくお願いいたしますm(__)m


IMG_9907.JPG

posted by ステージタイガー at 03:57 | Comment(0) | 小林「セイヤの人生ってなんやねん?」

ありがとう。(アミ)

ファイアフライ、無事終了しました。

地元高槻で今回のような規模の公演が打てて

かつ、沢山のお客様にご覧いただけたこと

本当に嬉しく思います。

ありがとうございました!

62E99B7D-4D10-4056-9915-98184C72AD15.jpeg

座組みの皆もそれぞれに全力で作品に向かって

くれてとても気持ちの良い熱量でした。若い彼らの

これからの演劇人生に良い経験となっていれば

幸いです。


タイガー10周年。

僕はあんまりこういう記念みたいなのは特に気にしない

人間ですが、団体としてガツンといったものがちゃんと

良い形になれたことはやっぱり嬉しいですね。

応援して頂いた皆様に感謝です。


願わくば高槻に演劇文化が根付いていきますように。

演劇を始めとする舞台芸術やパフォーミングアーツを

気軽に楽しむ方が増えますように。

その為にも次の現場に全力で向かいます。


というわけで宣伝ですが、次の出演はまもなく!

9/27金、28土の二日間。あのお店が京都に現れます。

表現の自由を楽しむお店、皆大好きバー弓子!

CA842DD0-9FD6-460F-A62E-78B4660F13FD.jpeg

1年ぶりのご出勤です。皆様、遊びに来てね。


ご来店お待ちしております。

425DD9F5-B964-4A3D-B93C-96A1B2B088DF.jpeg

アミジロウ

posted by ステージタイガー at 02:01 | Comment(0) | アミ「踊るラジオ」

'19年 0916

ファイアフライ終演(みなみ)

ご来場頂いたお客様、お手伝い頂いたスタッフ、制作の皆様、ありがとうございました!
ファイアフライ2019は無事に終演しました!たくさんのお客様に観て貰えました(*´ω`*)
皆さんにも打ち上げ花火が見えてたら嬉しいです😌💓

今回は、初演の淀工枠をオーディションにて選出しました‼️モブだと侮ることなかれ!アクションあり、出番多数あり!セリフこそ少ないけど、大事なポジション(*´ω`*)本当、一生懸命なメンバーばかりで自主稽古を積んでシーンに彩りを与えてくれました🎵
裏でも、アイロンかけのお手伝いを率先してやってくれてとても、助かりました✨
みんな、ありがとうございます(*´ω`*)

役柄は、初演とおんなじの亮子さん😃
顔合わせで、台本読むまで赤西と結婚する事忘れてました(笑)
亮子さんの周りの役者が変わって新鮮でしたね♪
特に、赤西役が変わったのとイチャシーンが増えたのとで若干の恥ずかしさありつつのいい思いさせて頂きました!
フルパワーでまっすぐな、きたぽよさんに物凄く引っ張りあげて貰ってました(*´ω`*)
また、ご一緒したいですヽ(*´^`)ノ

さてさて、亮子さんいかがでしたか♪
どなたか1人の心に残れればいいなって思います!

たくさんのお客様に観ていただき、青春思い出してくれてたら嬉しいです😌💓
ありがとうございました⁉️

1568473915504.jpg
posted by ステージタイガー at 13:05 | Comment(0) | 南「なんちゃん虹色☆色えんぴつ」

'19年 0915

時間をかけて、劇団になっていく(虎本)

虎本です。
ステージタイガー#010『ファイアフライ』、無事に盛況のうちに幕を下ろす事が出来ました。

913 河西さん撮影_190915_0088.jpg
(photo by 河西沙織 劇団壱劇屋)

2ステージのみの公演でしたが900名を越えるお客様にご来場頂き、
拍手も笑い声も、涙も、そりゃあもう心臓が震えるほど味わいました。
ああ、ここまでやってきて良かった。素直にそう思いました。

913 河西さん撮影_190915_0052.jpg


俳優として久々に舞台に立ちました。
クロス×シーン以来…だから2年ぶりでしょうか。
久しぶりの舞台は冷たく怖く…


なわけない!!!

熱く、楽しく、最高でした。
俳優ってズルい(苦笑)!
またやりたい!
僕自身が脚本家演出家としてさらに成長する事が出来れば、また挑戦したいと思います。
その日までに、錆び付かないように頑張ります。

913 河西さん撮影_190915_0094.jpg

オーディションメンバーも皆、ありがとう。
支えてくれたスタッフの皆様もありがとう。
ステージタイガーは本当に人の運に恵まれていると思います。

913 河西さん撮影_190915_0084.jpg

終わった直後に言うのは反則だけど、言いますね。

ファイアフライ、またやりたい。
簡単には出来ないだろうけど。
もっともっとやりたい。

なんだか今日はつきなみでベタな言葉しか出て来ません。
そのくらい、素直になれているのだと思います。


自分で書いておきながら、作中とても心震える台詞があります。
ラスト手前。
菊が迷う娘に告げる、「ゆっくり。時間をかけて家族になっていく」。
それは劇団にも当てはまるのだと思います。

さあ、次はどうしようか。
より高く、より大きく!
でも、すぐ側にある小さな蛍の光を大切にしながら。

虎本剛




posted by ステージタイガー at 23:56 | Comment(0) | 虎本「プロレススーパースター列伝」

'19年 0913

とうとうこの日が。(池治)

おはようございます。池治です。


とうとうこの日がやってまいりました。そう、『ファイアフライ』本番でございます。
僕がステージタイガーに入団して初の舞台出演となる作品。
入団してからこの日のためだけに稽古してきた3ヶ月間。
それは先輩方に助けられっぱなしの3ヶ月でした。
右も左も分からない僕に優しく、時には厳しくしてくれた先輩方。
ほんとにありがとうございます。
なんとか食らいついていこうと必死に稽古してました。
そして、応援してくださっている皆様。
いつもありがとうございます。
「次のステージタイガーの公演も楽しみ」などと耳にする度に、
これは期待に沿わねばな、と身の引き締まる思いになります。

今宵僕たちは舞台に咲きます。
その "咲き様" を、是非、その目にしっかりと焼き付けていただければ幸いです。
まずは1ステ目、今日の19:00。
いってきます。

なんか自分.jpg

池治徹也
posted by ステージタイガー at 06:57 | Comment(0) | 池治「心の可動域」

より高く、より大きく(虎本)

虎本です。
本日小屋入り、いよいよ明日(13日19時)本番です。

IMG_5914.jpg

もの凄い量の照明が吊られ

IMG_5912.jpg
IMG_5909.jpg

世界感を彩る美術も建ちました。


そして音が凄い。

ステージタイガー10周年記念にふさわしい作品となりそうです。

-----------
先日の話。
かつて学生時代所属していた関西大学演劇サークル『万絵巻』に宣伝に行かせてもらいました。

S__7880765.jpg

実は万絵巻は23年前に高槻現代劇場で公演を行っているんです。
僕の先輩達が『たかつき4大学まつり』でキャラメルボックスの銀河旋律を上演したはず。

そんな話を聞かせながら、でも今を生きる皆にはピンと来ない話なのだろうなぁなんて思いながら。
思えば僕の在籍時代は、小さな教室に30人集めるのがやっと。年に一度だけ100人も入らない、高槻市営の小さなホールで公演を打つのが精一杯でした。
でも今は外の劇場でコンスタントに公演を打ち、客席を埋めている。
方法論もカラーも確立されている。
素晴らしいなと思います。時間が経つって素晴らしい。
そんな想いをファイアフライにも込めたいと思います。

僕は作家。物語を生み出すとは『世の中、こうあってほしい』という立場表明でもあります。

ステージタイガーの10年の記念と
万絵巻の23年ぶりの時間を込めて。

大きな花火を打ち上げたいと思います。
ご来場、お待ちしております。

虎本剛






posted by ステージタイガー at 00:02 | Comment(0) | 虎本「プロレススーパースター列伝」

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。